エンタメの多い街、ニューヨークですがそれでも小さな子供が参加できるイベントは少ない💦



お!いいな!と思っても、5歳や6歳からが多く、3歳以下が楽しめるイベントはまだまだ少ないです





そんな中、見つけたのが、セントラルパークのスウェーディッシュコテージで開かれている操り人形劇





セントラルパークの西側、自然史博物館の近くに突如現れる可愛らしい小屋



1876年(日本では明治9年!)にフィラデルフィアの博覧会でスウェーデンから輸入され、翌年にセントラルパークに持ち込まれたというとっても古い小屋



そして1947年からここでマリオネットのショーが始まったらしく、とっても長い歴史のショーみたいです✨





ショーの前に記念撮影📷




木曜日から日曜日まで1日2回のショーで、私は前半の11時のショーを予約




11時10分頃から始まり、45分には外に出たので正味30分ちょっとのショーで3歳児が集中して観るには丁度良い長さでした〜




子供向けなので真ん中の観やすい席は子供用に空けて大人が座っていたのも良かった♡

(真ん中にいた中国人女性は端に座るよう係員に案内されてた😅)




娘も他の子供に混じって、出てきた動物の名前を叫んだり色々ツッコミ(?!)を入れたりして楽しく観てました♡



娘よりももっと小さな子供もいて、赤ちゃんは途中離脱してる子も




劇場は暗いし、操り人形が何かしてたら、そりゃあ怖いよね😅




本当はRadio cityのRockettesに行きたかったものの90分のショーなので耐えられるか分からず、まずはこの冬、こっちのショーにしました〜




小さな子も多くて途中退席も出来る雰囲気も良かったです!

(Rockettesだったらチケットも高いのでいくらファミリー向けとは言え、なかなか席を離れたり戻ったりしづらそう)




そんなこんなであっという間に終わってセントラルパークを散歩!




コテージの近くにあるお城へ🏰





そして終わりかけの紅葉も🍁







保育園で木や葉っぱについて学んでいるので、落ち葉や枝に興味津々👀






暫く歩くとプレイグランドを発見!




お約束の滑り台でしばし遊び、、、



☝️後ろ向きに滑ってます




保育園だきっと誰かがやっていて、真似して楽しかったからやってるのかも👀





水辺の側は寒くて凍えそうでしたが、ベンチでコーヒー飲んでる強者たちも





West側からEast側まで南下して歩いたのでお茶がしたく、ラルフローレンのカフェに行こうと思い立ち、立ち寄ってみたらこの人だかり😱




みんな同じことを思ったのとこの辺りあんまりカフェが無いんですよね、、、





折角なので、子供服を見ましたが、飾られてるツリーがめっちゃ可愛い🩷





ラルフローレンと言えばクマですが、オーナメントもあるんですね!




今年のオーナメントみたいです✨




可愛かったので欲しいと思ったものの、値段が全く可愛くなくて(4つ買ったらシンプルな子供のセーター買えるくらい)諦めました






カフェも諦め、少し南下したらラデュレがあったのを思い出し、向かったもののカフェスペースは小さくて既に満席😓





すっかりカフェ難民になってしまい、その後、南下しながらようやく5軒目に席を見つけて(娘にクッキーも買えて)落ち着きました




普段そんなに人がいないのに週末はやっぱり人が多いですね💦




その後、カンファレンスに出席していた夫と合流してランチをしてからお買い物に♪





話題の「あの人」のビルの前にはめっちゃ人だかりでした😅





お天気も回復して観光客だらけ!





最後はコロンブスサークルへ!




ホールフーズで晩御飯の食材を買って帰りました〜






あっという間の1日でしたが、小さなお子様にはオススメのショーでした🩷