夏の終わりを知らせるレイバーデーが終わったら新学期!
8月頃からback to school キャンペーンでTargetやその辺のお店で文房具やリュックやファイルなど学術用品が売り出されていました
うちはサマースクールの時にあらかた用意していたので買うものはあまりありませんでしたが、それでもいくつか持ち物がありました!
サラッと文章で書かれているのでそんなに荷物が無いように思ったものの、準備をしたら意外と重たくて大量!
特に重たいのがClorox!!!
除菌用のウェットティッシュなのですが、これ4本だけでもかなり重たかったです💦
ティッシュもペーパータオルも全て嵩張るものばかり
車だとサッと持っていけますが、3歳児を連れて20分歩いて行くのでなかなか大変でした💦
日本の公立校も恐らく区や市単位で始業式などの開始日が決まっているかと思いますがNY市は5日から開始!
ちなみに休みの日なども市のホームページにのっています♪
アメリカでは入学式など特に無いので、初日の朝に娘を連れて行くだけ!
紺のスーツを買わずに済むので楽チンなんですが、日本では当たり前にあった行事が無いのはちょっと寂しかったりもします🥲
新学期、初日のランチはマッケンチーズ!
ちなみに9月のお昼の献立はこんな感じ
夏は5種類が曜日を変えてぐるぐる出てきていたので、それに比べるとメニュー数は増えましたが、、、😅
食べてみたいと思うものが一つもない💦
そう考えると日本の給食って限られた予算の中で栄養とバランスが考えられた素晴らしいシステムですよね〜
ちなみに娘はマッケンチーズがあんまり好きじゃなさそうなのですが、先生に聞いたら食べてましたよーっと。
保育園に行ったら諦め?てアメリカンフードも食べているみたいです😅
ちなみに9月からは朝ごはんも出てきます
朝起きて着替えたらそのまま連れて行けるので親としてはめっちゃラクで有り難い🙌
ただ、朝もお昼もこんな感じなので夜はしっかり栄養をとってもらおうと思っています✨
ちなみに今日の晩御飯は、昨日トレジョで見つけた生のカジキを竜田揚げ、かやくごはん、お味噌汁、副菜にかぼちゃの煮っ転がし、茄子の煮浸し、ピーマンのおかか和え、という和食メニューです👍
アメリカでもやっぱり和食は食べたくなる🤤