最近雨も続き、コロナの数も増えているのであまり出歩かない日が続いていましたが、書道のお稽古で日曜日に久しぶりに銀座に行きました


日曜日の10時前、以前は中国人だらけでしたがコロナの後は閑散としています。


デパートもまだ空いていないので朝はいつもの光景。



でもレッスンが終わったお昼12時過ぎに外を出たらこの光景でビックリしました!



お昼の銀座のホコ天ですよ〜!!!




この時間帯で今まで見た中で一番人が少なかったかも😱


因みに書道は・・・



何年も習ってる割に残念感のある字ですが細々と続けています。。



最近は行書や草書も練習していますが先生がいつもくださる隷書は手付かず仕舞いです😅



ちなみに最近家の近所のbarで時々書道をやってます。


近所のフレンチのシェフに誘われ一緒に行っているのですが、師範を取ったばかりの先生が練習がてら教えてくださっています。



今回別の先生にならって驚いたのは。。



書道にもお茶みたいな流派があり字体が結構違うのですね😅



私が大混乱してしまい、特別にお手本はいつもの先生が書いたもので練習させて貰っています




そしてそのbar書道の先生がとても良い方で。。

銀座の先生(プロの書家)のお手本は勉強になると言って下さり、でも書き方のポイントやコツを丁寧に教えて下さいます。



私はいつもただ書き写しているだけなので、別の見方を沢山教えてもらい有難い存在の先生です✨



ここでの暮らしが根付いてしまっており、離れ難い。。。