原宿陶画舎で絵付けの体験レッスンについての記事を書きましたが、今回は第二弾❣️

1度目は一人で行きましたが、2度目は夫とご近所さんの4人で体験❣️

ディバイダーを使って分割し、ろくろ線も体験


前回の体験レッスンでも感じた事ですが、ヴォーグ(ポーセラーツ)の場合だと小出しに出すような技法を陶画舎ではドドーン❣️と教えてくれます。


コレが私の2作目の赤絵。
今はもう少し細い線が描ける様になりましたが、太い線も味がある、という事で😅


因みにこちらは夫の作品。


個性的、ですよね〜😊

関西人の母に写真を送ると
洋風な感じやなぁー♡洋食器にしたん?!
と言わました。

西洋人が描くと西洋風になる?!?!


4人の作品


同じ図面、同じ絵具を使っても個性が出て、絵付けって面白い💕

絵具の色の違いはお水の量の違いだと思いますが、絵付けってやっぱり世界に一つの作品♡

ちなみに夫にこのお皿で食事を出すと
Oh! My dish?!
と喜んで食べてくれます 笑