こんにちは!

 

外資系英語力アップスクール

La MAGNOLIA(ラ・マグノリア)代表の

富山 容子(とみやま ようこ)です。

 

 

私のこと、はじめましての方は

詳しいプロフィールはこちらから。

 

 

動画でお会いしたい方は、こちらから。

 

 

 

*こちらは、
当スクールの今までのお客様の声です。
https://ameblo.jp/yokoenglishcoaching/entry-12731076050.html

 

明日はいよいよ月曜日。
今年は、5月1日・2日をお休みにして、
9連休にされた方も多かったと思います。

 

SNSを見ると、海外に行かれた方も
多かったな〜と思ってみています。

 

前回のブログで、
3回シリーズで、
転職の話をしていく予定だったのですが。

明日月曜日からは
心機一転会社!という方も
多いかなと思ったので。

 

旅行でリフレッシュされたり、
海外に行かれて、
仕事モードにギアが入る方も、
多いかなと思ったので。

英語の発信を中心に書いていこう、
と思いまして。

転職シリーズは
今日のブログで
一旦締めようと思います。

 

前回のブログでは、
転職したはいいものの・・・。

会社にもやっとする時って、
ありますよね。

 

最近、日系企業に新卒からずっと
1社にお勤めです、という方も、
ご登録いただいているので。

 

「私は当てはまらないな・・・」
と思われる方は、いつか転職を検討
する時が来るかもな、という気持ちで、
読んでおいてくれればなと思います。

 

最近、私の体感ですが、
4-5年前の常識が、今の非常識になってるな、
と思うことが増えてるんです。

 

例えば転職にしても、
50代の転職というと、厳しい、と
言われていましたが。

 

外資系企業を中心に、定年が伸びているので
60歳の正社員雇用という話も、聞くように
なりましたし。

 

日系企業も終身雇用型から、
副業を認めたり、ジョブ型への移行を
行いはじめている企業も増えてきています。

 

なので。

 

自分ごととして読んでいただけると、
とても嬉しいです。

 

この週末からブログを
読みはじめてくださった方のために。

 

前回は、これから始まる、
2023年転職のマーケットの予想と。

 

会社に対してモヤモヤする時。
何を基準に、転職を検討したらいいのか。

あなたの勤続年数を目安に、
転職するなら、転職先の企業さんは、
あなたをどう見るか、という
お話をまとめてみました。

 

この会社で大丈夫?転職の見極め時

 

 

 

今日の発信は・・・。

 

転職、というと、面接が100%!
と思っていらっしゃる方も多いと思うのですが。

 

実は案外そうでもないですよ、
というお話をしていきたいと思っています。

 

*2023年に外資系企業を中心に
 転職を検討している人

 

に向けて、求人を出す側の目線から、
書いていきたいと思います。

 

まず、なんですが。

英語だけ資格がある。
(TOEICでも、英検でも・・・。)

つまり、英語ができることが
大きな決め手となって採用になる
というのは。

 

もう最近は、新卒以外は、
ないんじゃないかな、と思います。

 

必ず、
英語+職務経験ですね。

 

もちろん求人に対して、
正社員でのストレートな職務経験を
お持ちであれば、書類と、面接対策を行い。

 

複数の企業にアプローチしていけば、
3ヶ月から、遅くとも半年以内に、
決まると思います。

 

マネジメントになってくると、
正直に伝えると、
ポジション数が少なく、また、
ピンポイントな経験を好むので、
椅子取りゲームになりがちなので。

 

転職活動が長引く傾向にはあります。

 

話は戻りますが、
経験値と、英語力。

両方なければ、
面接に呼んでもらえても、
内定までは難しいですね。

 

どちらかが欠けていて、
でもどうしても正社員での転職を
ご希望という場合。

体験セッションで
最短最速で、
希望を叶えるアプローチ方法は、
お伝えできるかなと思います。
ひとりひとり、状況が異なるので。

 

私自身も転職してきたので、
求職者側の気持ちもわかりますが、
仕事で実際に面接に入ったことも
あるので、こんな感じです、
ということを伝えると。

 

求人を出す側は、
ある程度イメージはできてるんですよね。

 

求人広告には書けないけど、
大体いくつぐらいで、欲しい経験は
こんな感じで。
男性か、女性か、などなど。。

 

ですが、100%理想通り、って
そうそういないので。

 

緩められる条件はどこかな・・・
というのを考えながら、
HRが集めてくれた、書類を見ます。

 

ここで、会ってみるかどうか、
が決まるので。

 

書類選考を突破できる、
きちんとしたレジュメのセットを
用意しておくことが超大事です。

 

詳しくは、Youtubeで
お話しておきましたので、
よかったら読んでみてください。

 

【盲点】転職の合否は○○が7割
https://youtu.be/IzYDm9t-8pg

 

書類が受かったら、
7割決まったようなもの、ですが。

 

面接でうまくいかない方も、
結構いらっしゃいます。

 

私が思うに、
面接で落ちてしまうケースは・・・。

 

*レジュメ通りの人物でない、と
会社側が判断するケース

 

*レジュメの経歴は十分だが、ソフトスキル面の相性がしっくりこない

 

*面接のパフォーマンスがイマイチだった

 

大体どれか、なのですが。

 

スタッフの採用面接であれば、
「面接でよく聞かれること」を
まずはしっかりと、シナリオを書いて、
準備していって。

そのシナリオ通りに話をすれば、
相性面をクリアできれば、
前に進むと思います。

少なくとも「余計なことを話しすぎる」
という失敗は逃れられます。

 

私は面接がうまくいかない原因は、
二つあると思っていて。

 

面接官との相性など、
当日にならないとわからないもの、
コントロールできないものは、
ある程度しょうがないと思うんです。

 

だからこそ、
コントロールできる部分は100%、
きちんと準備が鉄則。

しかし、コントロールができるはずの
面接で、つい、その場で思いついたことを
アドリブで言ってしまって。

結果、論理一貫性がないような
印象を残す、というような面接の
パフォーマンスが、一番まずいんですよね。。

 

また部下あり、部下なしともに、
マネジメントを目指される場合は、
ケーススタディへの準備まで
できているといいですね。

最近は、外資は特に、候補者さんの
実務力をみるために、面接内でケーススタディを
出してきたり。

日本語・英語とも、その方の
コミュニケーション力を図るために。

 

面接の事前準備以外に、
プレゼンをさせたりなど、
採用ミスを防ぐための関門が
増えている感じはします。

 

ただ、全ての会社が、こう、
というわけでもないので。

 

厳しい会社さんもあれば、
緩めの会社さんもあります。

 

そこも踏まえて相性ですから。

 

また、面接は、ただただ、
内定を取ればいいというものでもなく。

候補者サイドも企業を
見定めるのは大事です。

 

クライアントさんから、
面接のフィードバックを聞いて、
明らかに企業側がよろしくないな、
という時もあります。

 

例えば、求人広告と、
実際の職務内容が異なる、といった
ケースなどね。

 

リクルーター経由であっても、
やっぱり一回話を聞いてみないと、
わからないよね、ということは
往々にしてあります。

 

そんな場合、候補者側から、
選考を止めるのは、
ちょっと勇気いったりもしますが。

 

理想の会社を見つける、
プロセスの一つだと思ってくれれば
いいです。

 

あと、ここまで読んでくださったあなたへ。

 

受かりやすくなる面接のシナリオ作成の
ヒントを書いておきますね。

 

過去>現在の経験を振り返り、
あなたも、未来のビジョンがありますよね。

 

その叶えたい未来のビジョンの
その先に。

 

応募企業の求人広告が、
ピッタリと合致した、というシナリオを
描けばいいです。

 

※※※※ブログで読めるのはここまで※※※※

 

今日もお読みいただきありがとうございます。

 

*当スクールのイベントに関する情報は、

メルマガまたはLine@にご登録いただいた

お客さまへのご案内のみとなっております。

 

*メルマガで更新した記事をタイムリーに読みたい方

*当スクールへのイベントに関する情報を

タイムリーに得たい方


メルマガまたはLine@にご登録ください。

(メルマガの方が更新頻度多めです!)

 

もし気になったら、ご登録くださいね。

 

公式LINEからもご案内をしています。

https://line.me/R/ti/p/%40jcs5592x

 

もちろん、すぐにピンと来た方は
体験セッションにいらしてみてくださいね。

 

 

今日も最後まで

お読みいただきありがとうございます。

 

外資系英語力アップスクール

富山 容子

 

Mediaパーソナル・英語で年収1500万目指すあなたへの秘密の研究レポート
LINE外資系英語力アップスクールレター

 

パーソナル・英語コーチング・転職サポート体験セッションのお申し込み

スマホ体験セッション受付フォーム

 

各種SNS:毎週月曜20時インスタライブ、毎週月曜21時Youtube/FB Group  ライブしてます!
カチンコYou tube

instagramInstagram

 Twitter

facebook Facebook