こんにちは!

 

外資系英語力アップスクール

La MAGNOLIA(ラ・マグノリア)代表の

富山 容子(とみやま ようこ)です。

 

 

私のこと、はじめましての方は

詳しいプロフィールはこちらから。

 

 

動画でお会いしたい方は、こちらから。

 

 

 

*こちらは、
当スクールの今までのお客様の声です。
https://ameblo.jp/yokoenglishcoaching/entry-12731076050.html

 

ゴールデンウィークも
いよいよ中盤戦。

 

だんだん夏らしい日差しの日が
感じられる日も増えてきましたね。

 

まだまだのんびり
おやすみ気分を満喫したい!

そんな方も
いらっしゃるかも知れませんが。

 

英語力アップ、
転職力アップ両方の視点から考えて。

 

そろそろエンジンを
かけ始めたいところです。

 

GWが終わって、翌週あたりから、
転職の新規案件もポツポツ動いてきます。

 

もっと大きく動くのは、
5月後半から7月の上旬ぐらいまで。

 

2023年も早いもので、
3分の1が終わって。

 

ここからお盆前後までが、
次の2023年の山場で。

 

秋・冬となっていくと思うと、
あっという間だな・・・
と思いませんか?

 

2023年を振り返ったときに、

 

「・・・あぁ、今年も英語力、
大して伸びなかったなあ。」

 

あなたに
そう思わせるのが嫌なので。

残りあと3日間は、

前半英語の話、
後半は、2023年転職の話を
していこうかなと思っています。

 

今日は英語学習、特に外資系企業の
ビジネスパーソンを相手に、
英語のコーチングをしていますが。

今日から3日間は、
なかなか聞けない、現場からの生の声を
お届けしようかなと思います。

 

外資系企業の社員だから、英語が必要。

・・・だから、お尻に火がついてて、
切羽詰まっているから。
一生懸命勉強されるんだろうなあ。

 

というイメージ、ですよね。

 

実は、そうでもなかったりします。

だけど、これは多分、
外資系企業の社風に染まってしまったが故の
失敗だよね、と思う傾向があるので。

 

今日は現場からの声的な感じで、
お届けしようかなと思います。

 

私は、新卒からたまたま、
外資系企業に勤められる方って、
割とレアケースだと思っていて。

 

大抵の方が、20代後半ぐらいから、
職務経験を積んで、外資系企業に
入って来られる方がほとんどだと
思います。

 

外資系で成果を出していくには、
一回、外資系企業の社風・仕事の仕方に、
染まるって、実は大切。

 

なんですが。

 

それが過ぎると、
英語学習に失敗してしまう時があります。

それはどんな特徴かというと・・・。

 

英語の学習目標まで
猫の目のように、
コロコロと変えてしまうこと。

 

でも、しょうがないですよね。

 

外資系企業では、
良くも悪くも柔軟性というか、
本社の意向がしょっちゅう変わる中、
成果はしっかりと求められるので。

 

つじつまを合わせる能力、というか、
柔軟性って大切です。

 

だけど、この柔軟性を、
英語学習に発揮し過ぎてしまうと・・・。

 

3ヶ月で1ランクアップが
難しくなってしまうのです。

 

例えば、ですが。

 

コーチングにお申し込みされた時は、

「別のコーチングスクールに入ったら、
TOEICのスコアメイキングばかりで、
会社で話せるようになりたい
自分の目標から遠い、と感じた。」

 

「だから話せるように。
今まで頑張ったTOEIC力を活かして、
英語でのプレゼンの練習をしていきたい。」

 

なるほど、了解いたしました。
ということで。

その通りにプランを組みました。

 

ところが、1ヶ月経った頃に。

「・・・実は、会社の上司が変わって。

その方によると、まだ何点かは決めてない
んですが、TOEICのスコアを重要視する
と決めてらっしゃるそうです。」

 

「なので、TOEIC対策に
 修正してほしいんです。」


会社の方針にね、
あわせなきゃ、というのはね。

 

確かにわからなくもないのですよ。

 

そもそも仕事で
英語を使う必要がなければ、
英語なんて、
やらなくていいことですしね。

 

言いたいことも。

 

そして、外資系企業特有の、
柔軟性も持ち合わせて
いらっしゃることも、
よーくよーくわかります。

 

でもね・・・。

 

自分個人の
英語学習の到達目標は、
どこにありますか?

 

また、外資系特有の柔軟性も
もちろん、日日のビジネスには
大切です。

 

ですが。

 

会社で話せるようになりたい、
聞けるようになりたい、というトレーニングと。

 

TOEIC対策をしたい、
という方のためのトレーニングは。

 

違いますからね・・・。

 

なので、できれば、なんですが。

 

1回目標設定をしたあとは、

3ヶ月間はしっかりと、最初に定めた
目標に向かって、頑張ったほうが
英語学習の成果は得られると思いますよ。

 

TOEIC400代から、3ヶ月で670を取得し、
昇進試験に合格されたこの方も。。

https://youtu.be/mt1enI30mcU

 

転職で外資へ。
思っていたより英語を使う。

と泣いていたけれど、

 

3ヶ月後には、パフォーマンスで
表彰されて、アメリカの上の上の方
から褒めてもらった時Yさんも。

https://youtu.be/eYUX7teXEHE

 

まあ、まずは3ヶ月です。

最低2ヶ月かな。

TOEIC2ヶ月で155をアップさせて、
GAFAMの中の一社に合格したお客様や。

https://youtu.be/hbi-6Cl92Vw

 

NYでネイティブの話が聞けずに、
悩んでいた日系メディアの彼女も。。

 

「発音上手くなったね、どうしたの?」
と同僚に聞かれたり。

 

きた時全く聞けなかったNYの
要人のインタビューも聞けるように
なったり。

https://youtu.be/JpfyPL_uicU

 

石の上にも三年と申します。

 

時代は変わり、
どんどん、直感的で、パッと見て
わかりやすいものが
好まれるようになりました。

 

でもね・・・

まずは最低2ヶ月。

平均的に3ヶ月は、
英語力アップのために、
必要な時間だから。

 

猫の目のように方針が
変わる外資系企業で働いていても。

 

会社の状況と、
自分の英語の目標は、
しっかりと切り分けて、
取り組んでいくことで。

成果を出していきたいですね。 

 

※※※※ブログで読めるのはここまで※※※※

 

今日もお読みいただきありがとうございます。

 

*当スクールのイベントに関する情報は、

メルマガまたはLine@にご登録いただいた

お客さまへのご案内のみとなっております。

 

*メルマガで更新した記事をタイムリーに読みたい方

*当スクールへのイベントに関する情報を

タイムリーに得たい方


メルマガまたはLine@にご登録ください。

(メルマガの方が更新頻度多めです!)

 

もし気になったら、ご登録くださいね。

 

公式LINEからもご案内をしています。

https://line.me/R/ti/p/%40jcs5592x

 

もちろん、すぐにピンと来た方は
体験セッションにいらしてみてくださいね。

 

 

今日も最後まで

お読みいただきありがとうございます。

 

外資系英語力アップスクール

富山 容子

 

Mediaパーソナル・英語で年収1500万目指すあなたへの秘密の研究レポート
LINE外資系英語力アップスクールレター

 

パーソナル・英語コーチング・転職サポート体験セッションのお申し込み

スマホ体験セッション受付フォーム

 

各種SNS:毎週月曜20時インスタライブ、毎週月曜21時Youtube/FB Group  ライブしてます!
カチンコYou tube

instagramInstagram

 Twitter

facebook Facebook