ミカエルの鼓動
柚月 裕子
手術支援ロボット「ミカエル」を推進する外科医
西條と、ドイツ帰りの天才医師 真木。
難病の少年の治療をめぐり二人は対立。
そんな中、西條を慕っていた若手医師が、自ら命を絶った。
情報を手に入れたジャーナリストは、大学病院の闇に迫る。
柚月裕子さんの刑事モノは幾つか読んだけれど
こちらの柚月さんの医療モノは、初めて。
心臓手術支援ロボット実際に医療現場で使われている
か詳しくはわからないけれど。
ミスは許されない医療現場において、手術中にもし支援ロボットに不具合が起きたら…
使っている医師の思う通りに操作出来なかったら…
それは、医療現場では操る側の責任医師にある、と。
操作ミスと思われてしまう。
人間だからミスはする。
ロボットだからって完璧だと言えない。
外科医の腕の良し悪しって、やはり経験と手術の回数による所もあると思う。
どんなに名医であっても新人の時はあるんだから。
この本の西條はミカエルの不具合に疑問を持ったまま
手術をする。
もしもの場合の緊急対策をして。
ここで私の疑問![]()

それはダメでしょう![]()
![]()
今迄不具合なく、無事に出来た自信はある、だけど疑問を持って手術に臨むのは違うんじゃないかな。
わからねー![]()
最近作った物
コートからのリメイクバック前のと合わせて2つ
デニム地でポーチ
大収穫だ!!!





