photo:01


気になっていた骨董市へ行ってきました。

国道に車を停めて5分ほど歩いたお寺にあります。
雰囲気の良い外観など、撮りまくろ~と目論んでたのに、しかもこの日はすごーく暑かったのに、車中にに飲み物とスマホ置いてきちまった。


まずお参りをして、それからぐるりと一周。 
何軒かあった着物のお店の中で、特に感じの良いお店で、これは欲しい!って帯&着物に出会う。

帯1本千円、三本2千円。 金襴の状態の良い帯も沢山ある。 
その中でもこれは絶対に欲しい!と思った帯2本と着物を脇に置き、他2本の帯を当てて悩んでいると...

「それ素敵ね~。」と声をかけてくるご婦人。
「良いですよね! しかも、3本千円ですって」と興奮気味に私。 
「それもとてもイイ物よ」と婦人。 

あれこれ話しながら、彼女は私が買うはずのお気に入りの金襴を手に取る。
三本千円と聞いて、豪華な金襴ばかりを手にしてウロウロ。 
そこでようやく、「あ、でもすみません、それ買おうと思ってるんです」と
その内の一本を指すと、

「これは私が買うの」と彼女。

へ・・・?

急に慌てた私。「すみません、買おうと思ってここにまとめて置いておいたんです。」

「ダメよ、買うならちゃんと手に持ってなきゃ」

何そのルール。

押して駄目なら... 「お願いします! ひとつだけなんです!」 
情けなく手を合わせる私。

「私もこれ、頼まれものだからどうしても買っていかないと」

その後、5分近く押し問答が続く。 結局、買っていきやがった、わたしの帯。

訳を聞いた店主のおじさんも、一本だけなんだからいいじゃない、とか色々と言ってくれたんだけど、全く言うこと聞かなかったな。 

店主のおじさん、呆然とする私に「他に気に入ったのがあったら、安くするよ。」と、同情してくれた。 
でも他ではやっぱり見つからなくて、帯締めを一本サービスで付けてくれた。

ありがとう、おじさん。 気持ち的には、取り乱してひったくりたい位だったんだけど、相手は70歳も過ぎてるし、人として、それでは余りにも醜い。  

しかもたった数分前に世界平和を祈願したばかり。仏様の目前でそんな事出来ませんよ。


しかししかし、あーゆーモノとの出会いって本当に一期一会。
楽しかった買い物や、目に入ってきた素敵なモノたちを思い出しながら。。。
胸の奥からむかむか、むかむか。
「悔し~~~っ」 って聞こえてくる。



この、ごうつくババァーーーーーーっ!!!!!



悔しいので、ここで叫ぶ事にしました。

情けなくて、スミマセン。


こんなに他人に腹を立てたのはほんとーーーに久しぶり。

思えば、バリやインドに住んでた頃は、常識の違い云々で、
しょっちゅう街の人と言い争いしたり、腹を立てたりしてたな。


最近、引き篭もって子育て&気心知れた知人としか会ってなかったので、こーゆーのってほんとに久しぶり。


珍しく一日中気になった出来事だったんで、
高橋徹 著の「マヤン・カレンダー」をチェック。

4/18は...

良くも悪くも、何かの考えや気持ちにはまりこみやすいので要注意。
感情的にひっかかるのは、あなたの心の中でエネルギーが活性化している事を意味する。

自分の弱点に注意を向ける。苦手な自己表現をきちんと意識しておけば、あとはなりゆきで進行させることが出来る。


良し! エネルギー、高まってる!
弱点は分かった。 でもそれって意識するだけで良いの?

なりゆきに任せたら、また同じ結果にならない?


教えて、高橋せんせー。 教えて! マヤの先人!





美しい藍や織のアンティーク生地は、今後ちびちびと洋服につけたり貼ったりしていく予定です。

とくに右下の縞のハギレはかなりのお気に入り。
縞フリークにはたまらん♡♥♡
麻柄の生地も良い感じデス。 

何になるか妄想開始!!! 


ムッフフ~~~~




↓ブログランキング始めました。ワンクリックご協力お願いします!