フーテンの横チン -301ページ目

まだまだ、サクラの季節


フーテンの横チン

 2011・4・21~大阪・豊中市~

 サクラの季節は、まだ終わっていなかった。近所の小学校の前を歩いていると、いままで見たことのないサクラが視界に入った。八重咲桜で、薄いピンク、白の2種類。「へえ~、こんなサクラもあるんだ」と見とれていると、校舎からチャイムが鳴り響いた。そして、ランドセルを担いだ元気いっぱいの子どもたちが走ってきた。じゃんけんに負けた男の子が女の子の赤いランドセルを2つ持たされていたのを見て、懐かしくなった。「お兄ちゃん、写真撮ってるの~?」。小さな女の子が声を掛けてきた。「これあげる」と一輪のタンポポをプレゼントしてくれた。女の子に花をもらったのは、数年前にインドネシア・バリ島で薄紫色の小さな花をもらって以来、人生2度目。めっちゃ、うれし~!!


ヤマザクラと嵐電


フーテンの横チン

 2011・4・17~京都・京都市~

 京都にサクラのトンネルを通過する電車があると知り、駆けつけた。京福電気鉄道、通称「嵐電(らんでん)」。鳴滝-宇多野間に、サクラ並木がある。ソメイヨシノは散り始めていたが、ヤマザクラは満開の時だった。わずか2両編成の小さな電車だが、やっぱり絵になる。いつも考える「サクラ+α」。お城もいいが、電車もいい。今度は満開のソメイヨシノの中を走る嵐電を撮りたい。


鳥たちも花見


フーテンの横チン

 2011・4・14~大阪・豊中市~

 サクラを鑑賞するのは人間だけではない。鳥たちも春を楽しんでいる。スズメなどとともに、ヒヨドリたちもやってくる。お食事時に遠くの木から移動してくると、花の中にクチバシを突っ込んで、蜜をチューチュー吸い始めた。撮影したのは夕暮れ時。ファインダー越しに見ながら「あ~、おなか減った…」とつぶやいていた。