加藤のブログ -5ページ目

東池袋大勝軒

今日は『東池袋 大勝軒』についてです。


【大勝軒のHPより引用】


「特製もりそば」というメニューがある。


つけ麺の元祖とされており、東池袋「大勝軒」の山岸一雄が考案したものだ。


東池袋「大勝軒」は、1961年(昭和36年)に開業。


開業当初から行列の絶えない店として、数々のメディアが取り上げた。


2007年(平成19年)の再開発計画により一時は閉店したが、閉店を惜しむ声に、一年後の2008年(平成20年)に復活。


山岸一雄が創り上げた味と心は、弟子の飯野敏彦が二代目店主として継承した。


東池袋、南池袋、滝野川の3店舗を直営店とし、修行を積んだ弟子達は、「大勝軒のれん会」として山岸一雄の味と心を受け継ぎ、地域に愛される味を提供するために、日々精進を重ねている。


【引用終了】


加藤智(かとうさとし)のブログ

加藤智(かとうさとし)のブログ


先日、東池袋大勝軒へ行ってきました。


山岸さんにお会いできるのを楽しみにしていましたが、残念ながらいらっしゃいませんでした。


山岸さんは食券を購入するところの横に座っておられ、いつもニコニコされています。


私はいつも「あつもり」で食べます。「あつもり」というのは麺が暖かい状態で出てきます。


自宅から比較的近い滝野川店にはたまに行きます。


1日1クリックお願いします(できれば3つとも)!

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!
ランキングに参加しています!


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 足立区情報へ 人気ブログランキングへ