こんにちはピンク音符



録画していた凪のお暇を観ていて、今回のキャストの配役、絶妙!と拍手しているわたしです👏



器用すぎて不器用なシンジ役の高橋一生さんは、目の奥が笑ってない感じが実にマッチしてますよねビックリマーク


人たらしのゴン役の中村倫也さんは、とにかくなんかエロイビックリマーク


中村倫也さんをみるたび、いつも「色気」を表現するのがうまいなぁーと感心しますラブラブ
元々の色気なのか、研究された色気なのか…🧐



母親役の片平なぎささんも、なーんか怖いなぁ。。。


今季のドラマで一番面白いですピンク音符






さてさて、最近イロイロありまして…
ストレスが爆発寸前に爆弾



こういうとき、みなさんはどうしてますか??



わたしの場合、昔なら単純に買い物したり、飲みに行ったり、夜遊びしたり、友達と遊んだりして適当に発散できたものですが…


主婦&母親になってからは、こういう感情のコントロールやストレス処理の仕方に試行錯誤してきました。バイキンくん





昔と違って、時間もお金も行動も自由にできなくて制限されてばかりなんですよねあせる





でも、結婚生活をスタートしてから、自分が成長したなぁと思うのは、感情のコントロールがある程度できるようになったこと。




ブチギレしそうになるときも、呆れ果ててるときも、もう限界だー!と感じるときもありますが爆弾






そんなとき、わたしがすること。



部屋の掃除を徹底的にすること。




水回りのヌメリ取りや、換気扇の掃除、雑巾掛けなど、普段めんどくさくてできないところをやると、気持ちがだんだんとスッキリしてきますキラキラ





汚いなぁー、やだなぁー、と感じるところほど、綺麗にするとスッキリ感じるんですよね。



あー今日もいい仕事をした!キラキラ



掃除は、いつのまにか好きな家事になっていましたラブラブ



わたしの掃除に欠かせない子たち♡




そうして思いきり汗をかきながら掃除をしたあとは、仕上げにシャワーを浴びたり、お風呂に入ってスッキリと水で洗い流すようにしていますコーヒー


音楽かけて本を読んだりしながら、リラックスするときもピンク音符






あとは、やっぱり
断捨離。


ブログを読んでる方は知ってると思いますが、定期的に断捨離しているわたし。


だいたい断捨離してるときは、ストレスたまってるときです。笑



いらない!何も!捨ててしまおう!by B'z


この歌を頭に浮かべながら、不要なものを処分して、スッキリしていますねー


ミニマリストではないけど、ほどよくスッキリ暮らすのが目標キラキラ


捨てて後悔したものは、今のところ一つもないです




あとは、
自分を大切に扱うこと。



わたしの場合は、たいてい美容に走りがちなんですがパック口紅


スキンケアを念入りにしたり、マッサージしたり、パックをしたり
おいしいお茶やコーヒーを淹れたり、プチ贅沢なスイーツを食べたりマカロン



あとは本を読んだり、インテリア雑誌に読みふけったり、映画を観たりコーヒー



いつもがんばってるご褒美として、自分が喜ぶことや好きなこと、気持ちいいことをするようにしています♡




これらをひと通りやり終えると、気持ちが落ち着いて、余計な感情に縛られることが少なくなりますピンク音符


これを、ストレスがたまったときの習慣にして、そのための時間を、15分でも、30分でもいいから、意識して作る。




お金もかからず、ストレスも発散できて、おうちも綺麗になって、自分にもいいこと尽くし♡




ストレスがたまったときに、無駄遣いしたり、暴飲暴食に走ったり、自暴自棄に走ったり、あとから後悔するような発散方法は、結局のちに自分に返ってきてしまうので…



そういう場合、やはりどこかでストレス発散の仕方を見直すことって大切なんですよね。



女性の場合はとくに、友達に話を聞いてもらうのも効果的ですよねピンク音符



運動することや料理をすることも、いいストレス発散方法だと思うんだけど…

わたしにはあまり向いてないみたい♡笑


ストレス発散方法も、人それぞれ合ったものがあるんでしょうねキラキラ


イライラするときほど、お掃除オススメですよー♡





あと、わたしが大人になってから身につけたいと思っていることのひとつが、

自分で自分の機嫌をとること。


もちろん、いつもご機嫌でいるなんてムリムリ



だけど、人と人との関係の中で、一緒に過ごす時間はできる限り楽しい時間を過ごしたいものです。


ですが、家族、とくに夫婦のような近い存在であればあるほど、いつもその状態でいるのは難しかったりも。



男女の感覚や考え方って本当に違いますしね。


女性側としては察してほしい、気づいてほしいと思うし、男性側としては、言ってくれないとよくわからない、というすれ違いとか。

男女あるあるですねもやもや



ただ、感情をそのままダイレクトにぶつけることはリスクが付き物だし、余計な一言をいうキッカケにもなってしまう。



話し合うことは大切だけど、伝え方も難しいなぁ…と感じている日々です。







おっと。
少し話がずれました。

こうしていく中で、
部屋の中とココロの中は繋がってることをいつも感じています。




片付けられない人、モノを捨てられない人、モノを溜め込む人は、感情もうまく整理できない人が多いと聞きます。


これ、考え方と同じでクセ、習慣なんですよね。


クセとか習慣ってときに厄介で、例えば愚痴や不満を言うのがクセになってしまうと、それが染み付いてしまい、顔にも出てくるのが怖いところ。




部屋がやみくもに散らかっていたり、不要なもので溢れている空間は、視覚的にも落ち着かないし、確実にストレスたまりますしねあせる




掃除をして部屋を整えると、ココロも整うキラキラ

感情のコントロール、気持ちの整理、すべて繋がっている気がします。




もし、どうにもモヤモヤする、イライラしてばかりいる、家にいても落ち着かない…

そんな方は、一度家の中を見まわして。


気になるところがあるのなら、そこを少しずつ片付けてみる。

余計なものは処分して、空きスペースを作る。



これを繰り返していると、それが気持ちよくなり、当たり前の習慣になるかもしれません。



すると、家がどんどん心地よい空間になり、心も落ち着きを取り戻すかもしれませんピンク音符


騙されたと思って、試してみる価値アリだと思います♡




さらにお気に入りのものが目に入るように空間作りをすると、自然と癒されますしね♡



どんな家で暮らして、どんな家庭を築いていくのか。


生活する空間って、案外あなどれないものです。






というわけで、わたしも気分転換に
テーブルクロスを変えてみましたピンク薔薇





リビングのインテリアを、白とパープルになるべく統一しているので、それに合わせて…キラキラ




あと、友達へプレゼントするアロマストーンのラッピングもしましたラブラブ


喜んでくれるといいなピンク音符



ブログもわたしにとっては、大切なアウトプットする場。



ひとりごとのような、ただの主婦の呟き日記のようなブログではありますが、こうして文章にまとめていると、自分の頭の中も気持ちもスッと整理されていきます。



もし誰かの参考になるのなら幸いです♡





ではでは!
今日もおつかれさまでしたーラブラブ
暑い日が続いてるので、体に気をつけてお過ごしくださいね❣️