こんにちわ。![]()
今日は”怒り
”の感情に対するレメディをご紹介します。
調べたところ、中医学では”怒り
”は五臓(肝、心、肺、脾、腎)のうち”肝”にダメージを与えるそうです。![]()
”肝”にダメージといっても、病院での検査で調べる肝機能などの異常ではありません。![]()
中医学での肝の障害は”イライラ感、不眠、意欲低下”といった感情面と、”めまい、肩こり、慢性頭痛、耳鳴り、高血圧”など体調に不調を起こすようです。![]()
わたしもここ何年と”怒り”という感情にとても悩まされていました。色々レメディを試しました。インパチェンス、ビーチ、バーベイン、この3つは組み合わせを変えながら色々飲んでみました。
最近、アンガーマネージメントという”怒り”をコントロールするための講座も受けてみました。それでも、”怒り”に支配され、苦しくて怒って自己嫌悪に陥ってと、まさに負のスパイラル
の中にいました。
”イライラ感、めまい、肩こり”とまさに”肝”にダメージが来てる症状が!
ふっと、レメディを考えなおしてみて、ここ数日飲み始めたのがこれです。
昨日から、なんだか気持ちに余裕が出てきて楽になりました。イライラ感が緩和されてきました。
きっとレメディが感情に働きかけてくれたんだと思います。めまい感、肩こりが楽になっていくといいなー。
”怒り”にも色々な感情があり、バッチフラワーレメディでは
インパチェス;テンポの遅い人を待つ忍耐ができずに、イライラしてしまう。![]()
バーベイン;あらゆる形の不正に対して間違いを正そうとする。他人の考え方を理解できな い。自分と同じように考えるように説得しようとする。
バイン;自分のやり方を押し付けて、支配しようとする。
ビーチ;自分と違った見方をする人に寛容になれずに非常に気に障る。![]()
ホリー;嫉妬、憎悪、疑い、憎しみ、羨むような気持ちを他人に抱き、激しく燃え上がっている感情。![]()
ウィロー;自分ができないのに他人のせいにして、他人を責める。![]()
などが、”怒り”に役立ちます。
私は、上記のレメディからバーベインとバインと周りの環境に左右されない様にウォルナットを入れて飲んでいます。なんだか、張り詰めた”怒り”が和らいで
きている様に感じています。しばらく続けて飲んでみます。![]()