すどんな防災対策してる?
▼本日限定!ブログスタンプ
311以来水は備蓄するようにしてる
まあ、少しだけどね。
市から配られた防災マニュアルに因ると 1日に大人に必要な水は
3リットル それを3日分うちは大人3人だから27リットル
一応キープしてます。
で、買うと大変なので数カ月おきに
水道水入れてるよ。
少しずつ植物にかけて空になったペットボトルに水道水
水道水って塩素入ってるから
わりと持つんじゃないかな。
あと食べものも少しは備蓄して
る。なんかコロナがあってから買い占めとか叩かれたけど、これ
十分に買える時期に買って置くのは
私は当たり前だと思う。
で、うちは家族3人だからそんなには備蓄してないけど期限3ヶ月前くらいに出して入れかえそれを消費するサイクルにしてます。
カップ麺とか皆好きで(笑)
でも半年くらいなんだよね賞味期限
昔 カップ麺なんだからたいして変わらないだろなと数カ月賞味期限切れたもの食べたらすっごい不味かった(笑)
だからこの入れ替えは私が責任もってやってます。
あと乾電池 ライトは今は安くであるから家のいろんなとこに配置してます。
この夏ビビったのが停電
うちはないけど ごく近い地域も雷で停電になったりした。
いやいや この暑さでエアコン止まったら死ぬよね?
あ?卓上冷風機があるじゃん!
しかも2個!私しか使わないから
1個はまだ箱のままだけど。
これがモバイル電源で 携帯用充電器で使える!停電したらこれだよ、
と、旦那に意気揚々伝えたけど
興味無し。
ちきしょー!もしもの時は感謝させてやる。
もしもなんてないに越したことないんだけどね。