選挙権の謎 | ひよこぶたのブログ

ひよこぶたのブログ

ブログの説明を入力します。

一昨年 両親が老人介護施設に入居した。

で 今思うのが 選挙権って

母親が年金生活者になってからその宗教信者になったのは聞いたけど
もう介護施設に入居してからも新聞取らされたり

今回は施設から連絡あり
度々訪れられ困惑していると

日頃からの訪問者であるならまだしも 選挙の日にスタッフを派遣しますので
当日の車に乗る介助だけお願いしたいと。

施設の人は 施設外での転倒など責任負えないと説明するもらちがあかず
遠方の私に連絡が来たしだい。

勿論お断りしてくださいとお願いしました。
こういうケース多いのかな?
よく知らないけど 勿論本人の強い意思があったりしたらそれはどうにか繋げないといけない一票だと思いますよ。が 新聞の件にしても問い詰めると読んでないし、まあ本人にしてみたら世話になってるから断れないと。
それどころか遠方の姉にも新聞購読強要あったらしくそういう資金集めってどうなんだろうな。読まれない新聞なのに。

話を戻すと

勧誘は良いし活動も良いと思う。でも介護施設に入って歩行もままならない人
認知症もどこまでとかわからない人の一票に 危険を顧みず選挙に連れて行こうとするのって恐いなっておもうんだよね。

選挙権の境目ってどうなってるんだろう。
ちょっと今不信感。