タバコについて、どう思う?
▼本日限定!ブログスタンプ
もう平成も終わりが見える昨今
昭和と平成ではタバコに対する認識ってだいぶ変わったよね。
私が子供の頃なんて当たり前で
父親のタバコのお使いよく行かされてた。
副流煙が問題になって吸う人だけでなく 他人に及ぼす害が言われはじめてから
だんだん喫煙者弾圧風潮。
嗜好品の線引きは国や時代によっても様々だから
なんとも言いにくい。
私は子供ができてやっぱり子供を守る本能からタバコの煙については数年間
神経質になっていたよ。マナー悪い人も多かったしね。
体に害があるなら 私がやめられない酒や 砂糖や 色んな依存症
タバコが叩かれるのは それが他人にも及ぶ害が実証され認知されてるからだよね。でもだからこそマナー守れば別に嗜むことは本人の自由。
そもそも最初にタバコ考えた人って凄いよね~♪
葉っぱを乾燥させて紙に巻き火を付けて煙りを吸うことで
脳の中枢神経に作用なんてなんで思ったんだろう?
色んな葉っぱがあり合法なのがタバコ
私は吸ったことはあるけど喫煙者ではないので
何となく吸うと脳がキューってするのはわかるけど
はまらなかっただけで
もし それでリラックス出来るって感じたら
私も喫煙者になってるだろうな。
結論
アルコールやめられない私が
タバコやめたい人を断罪する資格はないよ(≧∇≦)
やらないことがベストなことなんて山ほどあるじゃん
酒タバコやんなきゃいいい。
お菓子なんかたべなきゃいい。
ゲームなんかしなきゃいい。
正論で生きていけたら 人間じゃなくて アンドロイド
人類が、そこをめざしてたら
恐いなあ、