花の話で | 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

元気 やる気 勇気 感謝

記事を下書きしてはアップするの忘れて

「昨日」と書いてるところを「おととい」と書き直し

またアップし忘れて「●曜日」と書き直し・・・(笑)

 

 

先週の水曜日は午前中お休みもらって 2号のお墓参り

いつも行くお花屋さんが 水曜日は午後からオープンということで 

昼ご飯を食べてから行くことにした

 

 

母が「ラーメンやったらあるから~」と言ってくれてたので甘える

「具はないよ」と言ってたし焼き豚だけ買って持って行ったけど

 

ゆで玉子やらワカメやら 色々用意してくれてたので お店並みのラーメンになった

 

食後にデザート 今月はケーキじゃなくて 京都北山マールブランシェの抹茶のパンナコッタ

せっかくやからと 涼を感じる器に入れてくれる母のセンスが光るよね

 

なんてまったりしてたら・・・

14時出勤やし そろそろお寺に行かないと~~と急ぎお寺へ

暑いからハイボール 冷えてないけど(笑)

 

椿に実がなってるのを見つけた!初めて見たわ~

 

赤いのは美味しそうやけど 食べれはせんやろ・・・(笑)固そう

調べてみてんけど この実の種をしぼって椿油ができるらしいわ

なるほどね

 

今月は このクソが付くほど暑い中 お庭には結構花が咲いてた

椿の実に盛り上がってたところ 住職さんがお庭に出てこられてて

お花の話になった

名前を教えて下さる

「仙翁花(せんのうげ)」っていうらしい 

 

名前の由来は、嵯峨の仙翁寺で育てられていたということから

長い間流通してはいなくて幻の花といわれてた 珍しい花なんやとか

 

鳥のサギみたいやなぁって思って見てたんやけど やっぱり

「シラサギカヤツリ」ていうらしい 

ほんと白いサギが飛んでいるような優雅な花 見るからに涼し気やな

 

これは桔梗 桔梗ていうと紫色のイメージやけど

飛鳥の桔梗というらしい

 

 

白い花もうひとつ 清楚で華やか 調べたらハイビスカスの仲間なんやって

なるほど そう聞くと似てるな

花の名前は「祇園守(ぎおんまもり)」

 

花は1日花で 枝の下のほうから次々に途切れることなく 順番に開花するんやと

教えてくれはった

 

 

なんて色々詳しく話を聞いてたら・・・

思ってたより時間がかかってしもて 実家に戻ってすぐ会社に向かったけど

14時の出社に5分遅刻してしもた~

 

10分ほど長く仕事して帰りました

 

実家では ちゃっかりと色々おみやをいただいて帰りました