木曜日の夜に 左目の目尻のあたりが異常に痛み出して 何この痛み・・・ って思ってたら
その直後 左目の目尻側の白目のとこと 黒目の下が真っ赤に!
普通によくある充血とか 結膜炎で赤くなるのとは違う
以前にも経験あるからびっくりはしいひんかったけど
毛細血管が切れて 目の中で内出血が起こるていうアレね
目は肌で覆われてへんから 打ち身とかの内出血やと青たんとかできるところ
目の内出血は まるで瞳から血が流れてるかのように 見た目がグロい・・・
ただ痛みとかはない
でも今回のは 出血した後も少し痛みもあったし ゴロゴロした違和感がずっとあった
先週 忙しかったからか疲れてたんかなぁ
昨日は 夜中一回も目が覚めることなく 朝までガッツリ寝てた そんなに疲れてたんかな
話しは変わるけど かなり前の・・・ものすごく前の話
前にアップした動物パンの中には カスタードクリームを入れてたんやけど
作ったクリームが余ったし そのとき参考にしたクリームパンのレシピで
その日のうちに もう一回生地をこねて 普通のクリームパンを作ってん
生地はいつものようにタッパーで!材料は
強力粉 200g お砂糖 20g 塩 3g ドライイースト 3g バター 10g お湯 150g
バターは温めたお湯に入れて溶かしておく
バターは生地の方も クリームの方も無塩バターが家に無いから 有塩バターでやった
タッパーに材料を全部入れて混ぜます
まとまってきたら カードで生地を切ったり重ねたりして混ぜて 表面が滑らかになってきたら
生地をタッパーの中心に置いて フタをして2倍になるまで一次発酵
カスタードクリーム 電子レンジで簡単にできるんやね
しかもホンマに美味しかったし♪ユミちゃんもめちゃ美味しかった~と喜んでくれてたしな
<カスタードクリームの材料と作り方>
玉子 1個 お砂糖 50g 小麦粉 15g 牛乳 200g バター 4g
タマゴをほぐしてから お砂糖小麦粉を入れて 小麦粉のかたまりが無くなるまでよく混ぜる
(バニラエッセンスとかあったら入れる)
温めた牛乳を タマゴに火が通ってしまわないように少しずつ入れて その都度混ぜる
軽くラップをして 600Wの電子レンジで1分加熱 よく混ぜる
さらに2分加熱して しっかりとよく混ぜる
混ぜれば混ぜるほど 舌触りが良くなって艶も出るらしいですわ
さらに1分加熱して バターを加えてよく混ぜる
混ぜれば混ぜるほど なめらかな美味しいカスタードクリームになるらしいので
めちゃくちゃがんばって混ぜた(笑)
平たいものに入れ替えて冷まします 乾燥しないようにラップをピッチとしてね
パンを一次発酵させてる間に 冷蔵庫で冷やしておきますよ
冷やしたらパンで包むときにも ポテッとなってて扱いやすくなるしね
2倍になった生地を取り出して 強力粉をたっぷり振って 手で押してガスを抜いて
カードで作る数だけ切り分けて丸めといて
平たく広げてから クリームをのっけて包む
動物パンに3分の2くらい使ったから 残りのクリームで作ったし ちょっと足りなくなった
残った生地は とろけるチーズを包んで小さい丸パンにした
レシピ通りに定番のクリームパンの形にした(二次発酵後の写真です)
クリームパンには表面にハケで卵液を塗って 丸パンには強力粉を振りかけて
190度に余熱したオーブンで 12分焼く
焼き上がり~
目の話も書いたし長くなってしまったわ・・・すみません
今日もおとなしくしてたから 目は少しずつマシになってきたよ



