終わりよければ | 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

元気 やる気 勇気 感謝

13日に新幹線で京都にやってきた1号家族

東海道線は静岡辺りの大雨で 新幹線にも影響があって遅れが出てた

予約してたランチのお店に 30分予約をずらしてもらえるかか確認 了承してもらえた

 

行ったお店は「Saredoかふぇ」京都駅(八条)から少し歩く(七条)

少しだけ ゆるい雨が降ったけどセーフ

 

 

こちらお店がオープンして間もない頃 友達といったことがある

もう何年も前の話やけどね

 

その時食べたランチは ヘルシーで美味しかったけど 印象は量少な!でした(笑)

年月を経て~めちゃボリュームのあるランチに変わってたわ

 

お野菜とサラダがメインのプレート頼んだ 

サラダの量も多かったし足りないとか全く感じなかった

焼き野菜 ふわふわのミニ食パン

黒ゴマとイカ墨のコロッケは中が真っ黒 プチトマトの入ったスープも付いてる

 

ドリンクとクレープが選べる アイスコーヒーとシュガーバターのクレープにした

こちらのお店 縁があってオーナーさんが

私が高校生の頃 たまり場になってたお好み焼き屋「ちゃばな」のマスターの奥さん

 

OL辞めて結婚するまで「ちゃばな」でバイトもしてた

向日市にある「ちゃばなカフェ」もクレープがあって ここは娘さんご夫婦のお店

店側は私のことなんて知らんやろけど・・・

私の中ではいろんな思い出が詰まったお店と繋がってると感慨深い

 

 

せっかく孫たちと会えたのに 孫ちゃんたちの話全然出てこないけど(笑)

久々に会って 最初ゆったんは緊張気味 

よしくんはテンション高くずっとおしゃべりしてくれた

 

食事のあとホテルに荷物を置きに行って ホテルからすぐの京都水族館に行く予定にしてたけど

すごい行列で・・・3時半入場のチケットになる

 

すぐ近くの鉄道博物館に変更しようか と1号が一人様子を見に行き

その間ホテルのロビーで涼む

大きくなったでしょ~
 

鉄道博物館が比較的空いてそうなのでそっちに決まりかけてんけど

1号夫婦の話合いで やっぱり水族館となり 今度はゆんちゃんがチケットを買いに行く

そしたら もう4時の入場となることがわかった・・・

 

6時に二人の共通の友達と夕食の約束してるから 時間に限りがあるし

どんどん選択肢がなくなってきて(笑)

 

私は一緒に過ごせたらどこでもいいんやけどね 子どもらさえ楽しかったらね

こうしてロビーで過ごしてるうちに 仲良くなったしそれだけでもうれしいもんで

 

 

いろいろ携帯で検索するも そもそも京都なんてお寺以外なんもないし~(笑)

子どもらの喜ぶようなところがそんなにないんよね

 

しかも京都駅周辺と限られてるから 水族館 鉄道博物館以外でとなると・・・

イオンか伊勢丹の中で子供向けにやってるイベントか 

駅ビルの大階段とか空中遊歩道 京都タワー 

 

 

行先は京都タワーに決まり こんどは京都駅まで 一駅やけど電車で移動する

で新しくできた梅小路京都西駅へ向かう

 

そしたらその途中に 

冒険好きのこどもが大喜びしそうな 小さいアスレチック的な公園があって・・・

当然 遊びたい 遊びたい! ってなって

さっきまで雨で少し濡れてた滑り台とかも 乾いてたし

暑いけど 子どもらが喜ぶなら~と私も付き合う

この時ばかりは 暑さなんか全然へっちゃらになるんよね 子どもって(笑)

 

ひとしきり遊んだ後 駅に向かい無事に京都タワーへ

京都タワーも 登ったからって特になにってないんやけど・・・(笑)

 

望遠鏡をのぞき込んで 工事中が見えたとか 赤い鳥居が見えたとか喜んでたし良かった

ちなみに京都タワーの望遠鏡は無料です!

 

たわわちゃん神社でなにやらお願いしてたけど~~

初めはあんまり可愛くないと思ってたたわわちゃんが 

帰る頃にはちょっと可愛くなってきたと ゆったんの感想(笑)

 

 

京都タワーのあとは 時間つぶしに京都サンドとか 南北自由通路のお土産売り場とか

近鉄名店街のみやこみちとか うろうろして

子どもらもお友達へのお土産選び(あくまでも下見)

 

 

おめあてのとこに行けへんかったけど それなりに楽しい時間過ごせたし