焼そばを 3玉分作ったから 食べたあと残りで焼そばパンを作った
それでも少し残ってるし それは今日の夕飯で オムそばにした
この前 生地が少しべちょって 丸めにくかったし 今回は水分量を加減して
初めレシピの分量より少なめにしててんけど 混ぜたらちょっといつもより固いかも?って思って
少しだけ牛乳で調節
ほなら 今度はまたゆるすぎたかも・・・なかなか調整が難しいわ(笑)
今日のは強力粉のみで300g
ドライイースト 小さじ1
お砂糖 大さじ3
お塩 小さじ1
熱湯80gにバター10g溶かしとく(うちではマーガリン)
それに牛乳160gを加えて いい感じの温度に
タッパーの中で 粉っぽさがなくなるくらいまでカードで混ぜたら
切っては重ねって感じで あと2・3分混ぜる
混ぜ終えたら 真ん中に寄せてフタをして 暖かいところで倍の大きさになるまで1次発酵
オーブンの発酵機能をつかってやった 30分くらいかかったかなぁ・・・
夏の方が サクサク作業が進む気がするわ 今は部屋の温度もめちゃ低いしな
待ち時間の間に 使用済みの道具を洗っとく
あとは たまってるドラマの録画を見て待つ~
倍の大きさになったら 粉を振った台に広げて 手で押してガスを抜いて
16個に切り分けて 丸める
ここで べたべた手にくっついて なかなかうまいこと丸められずに 手こずったわ・・・(笑)
まぁあんまり気にせず なんとなく丸くなってればよいか~と適当に丸めて
布巾をかけて5分休ませる
丸めた生地を また空気を抜きながら直径10cmくらいの丸にのばして
真ん中に 焼そばを適量のっけて包んで 閉じ目を下にして並べる 閉じ目はしっかりね
4×3で 12個を5mmずつほど間隔を空けて
膨らんだらくっついてちぎりパンみたいになるように並べた
残りの3個は なにも具を入れへんバージョンにした
これをまた 2倍くらいの大きさになるまで2次発酵 40分くらいかかったかな・・・
待ってる間は またドラマの録画の続きを見て くつろぐ~
2倍になったのがこれ
刷毛で卵液を塗って 切り込みを入れた
なにも入れへんバージョンの3個にチョコベビーで 顔みたいに目と口にした
180℃~190℃で余熱したオーブンで 焼き色見ながら15分くらい焼いた
チョコがついたのを ひとつ味見 チョコがあるとこ やっぱ美味しい
そら明治のベビーチョコやしな 美味しい
あとから思ったけど 3粒と言わずもっとくっつけるか
チョコレートを包んでチョコパンにしてもよかったな~
パンには そんなに特別な味がついてるわけじゃなく シンプルで素朴なパン
そやから焼そばの味つけを もっとちょっと濃くしてもよかったかも
完璧!とか自慢できるような出来ではなかったけど
まぁまぁの出来 美味しかった
約束してたし 4個ちぎってマーチンの家に 4個ちぎって「ふらり」さんに届けた
次は何パン焼こかな