トラ年のカレンダー | 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

元気 やる気 勇気 感謝

先週の火曜日の話
 
2・3か月に一回くらいの頻度で 地域の高齢者のための 交流のイベントが集会所であって
おしゃべり会やったり 絵手紙の作成やったり 他にもいろいろしはるんやけど
 
今月は 時期的なもんやな カレンダー作りやった
 
地域で当たってる役の集まりの時に
参加者が少ないと 盛り上がらへんので どこかに参加してくださいってことで
どうせやったら興味ある絵手紙かカレンダー作りがいいなって それで今月参加申し込みしてた
(高齢者ではないんやけど あくまでも盛り上げ要員の頭数として)
 
火曜日は午後からお休み取って 集会所へ
 
 
三つのテーブルに分かれて坐ってから 最初にやり方の説明があって 
簡単に言うと
印刷して用意されたA3サイズのカレンダーの余白部分に 来年の干支のトラを貼り付ける
 
出来上がりの見本が置いてあって めちゃ可愛いかったし
これからの作業にわくわくした
 
 
古新聞のカラー刷りの部分を利用するねんけど
2種類のデザインのあらかじめ用意された トラの型紙(頭と体)があって
段ボールの上に新聞紙を置いて その上に型紙 それを目打ちでチクチクして
そのあと手でちぎる
まずは たくさんの古新聞の中から 自分がいいなと思う色刷りのところをゲット
早いもの勝ちやから ちょっとした取り合いになる(笑)
 
私はこの赤い和柄っぽいのにした 
あとは 赤に対して青っぽい色をチョイス
 
 
色を選ぶのも 真剣にチクチクを繰り返すのもなんか楽しい
頭と体とバラバラのうちはそうでもないけど 段々形になってくるにつれ愛着が湧いてくる
 
 
貼る位置を決めて カレンダーに体と頭を貼ってから
耳やトラのシマシマは 型紙はないので手でちぎって自由に貼る
 
それから目や鼻のパーツを付けると 表情がついてさらに愛おしくなる
 
出来上がると ラミネート加工してくれはってすごく立派なカレンダーになった

赤いトラはどうかな・・・って思ってたけど 思いのほか可愛くできて大満足

 

目打ちでチクチクして手でちぎるから ハサミで綺麗に切ったのとはまた違う味があるやんね

なんかめちゃくちゃハマったわ
新しい趣味にしてもいいくらいに楽しかった♪
 
これからは新聞のカラー刷りの部分に目が行くな ただ肝心の新聞取ってへんねんけど・・・
会社の経済新聞の見方が変わるな(笑)
 
 
カレンダーのデザインは余白が真ん中にあるやつと 上の分にあるやつとあったけど
みなさん同じデザインで 真ん中に余白の方やった
 
皆さんの作品
 
この日やっちんからLINEが来て
今月誕生日のやっちん 9年前に2号に誕生日やからとおごってもらった時の
2号と一緒に撮った写真を送ってくれた
 
で私は カレンダーが可愛くできたのを誰かに見てほしくて やっちんに見せる
 
やっちんから 優勝じゃん!って言うてもらった(笑)
 

マジで欲しがってくれたので うれしくなって迷わず送ることにした

 
お金の無かった2号も よく絵を描いて やっちんにプレゼントしてたらしいしな
 

うれしーなー

たつじも絵をくれるし

似た親子

欲しがる私(笑)

 

という やっちんからの一言にニヤついた私なのでした