強力粉200g 薄力粉50g 砂糖大さじ1 塩小さじ1 ドライイースト小さじ1 ぬるま湯175g
これを 粉っぽさがなくなるまでカードで混ぜて タッパーのフタをして15分置いとく
今回のパンはバターとか牛乳は使わへん
フランスパン用の粉があるらしいんやけど
薄力粉を混ぜると それと似たような歯切れのいいパンになるらしいよ
15分経ったら よく伸びる柔らかい生地になってる
それをまたカードで 切って重ねたり 伸ばして折りたたんだりを10回くらいして
タッパーにフタをして 2倍の大きさになるまで1次発酵
夏やったら室温で置いてても短時間で発酵が終わりそうやけど
寒いし レンジの発酵機能(40℃)を使った 30分くらいかかったかな
発酵機能がなかったら
ひとまわり大きいタッパーとかに お湯をはってそこに浮かべるていう方法もあるよ
2倍に膨らんだら粉を振って 台にも粉を振ってタッパーから取り出してガスを抜きながら伸ばす
だいたいで8等分にして丸めて 布巾をかけて5分休ませる
手のひらで広げて あらかじめ切っておいたチーズを中に入れて包む
チーズはお好みでなんでも レシピはカマンベールやったけど・・・
家にあったスライスチーズを(6枚)重ねて さいの目に切ったやつ
1次発酵の前に 混ぜ込んでしもてから丸めても どこを食べてもチーズがあって美味しいよ
今回は 真ん中に入れて丸めた
丸めて鉄板に並べて布巾をかけて1.5倍になるまで2次発酵
これもレンジの発酵機能で 30分やった
発酵させてる間に 郵便局に荷物を受け取りに出かけたよ
帰ってきたらちょうど終わってて 1.5倍くらいになってた
天板を取り出して 表面に薄く牛乳をハケで塗って 粉チーズを振る
ほんまは 卵液を塗る方がつやがでるけど・・・
ハサミで真ん中に 十字に切り込みを入れて そこにオリーブオイルを垂らす
オリーブオイルは垂らさなくてもいいと思うけど バターとかマーガリンでもいいと思う
油分を垂らした方が 切り込みがキレイに開くらしいって聞いた
切り込みは入れた方が なんか可愛いし チーズがあふれ出してくるのもまたええねん
こんがり~~
やっぱり 生地に練り込んでしもたやつの方が 好きかも