ぐだぐだ | 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

元気 やる気 勇気 感謝

日曜日の夕方 あんぱん作ってんけど・・・
 
いつも みやちゃんに届けるパンは ハード系のちょっと塩味のパンで
たまにチーズ入れてたり ベーコン入れてたりで
 
 
ある日 みやちゃんちのおっちゃんが(甘党)
あんぱん作ってくれや
そんなこと言うてはったので 
いつものYoutubeの "やさいの日チャンネル"先生を参考に初めてやってみた
 
 
それが・・・今回のパン作りは 初めからなんかぐだぐだやった
 
ドライイーストを小さじで計ってタッパーに入れて
小袋を先に閉じてゴムでも巻いて 止めといたら良かったんやけど 
 
これ倒れたら こぼれるなぁ~って思ってたのに まぁ大丈夫かなって
ポイと立てて置いて 他のことしだしたとたん
やっぱりパタと倒れて机の上 さらには床にもこぼれた・・・
 
 
ドライイーストって めちゃ細かいつぶつぶやん 床も机もざらざらやん
 
あぁ~何やってんねん と自分に腹を立てながら ふきんで拭いて
小袋を 輪ゴムで止めてラップで包もうとしたら まだなんかポロポロどこかからこぼれる・・・
 
なんで? サラサラとまた大量にこぼれた
どうなってんの~って 
あれっ?! よく見たら袋の口を 上と下と2箇所開けてた・・・げげ~
 
 
パンどころじゃないやん・・・また机と床をお掃除 
これからパン焼こうていうのに心折れた
ほんでまたさらに このデジタルの秤の調子が こないだから良くない・・・
たまに計るたびに ちょっと変わったり
計ってる途中に だんだん数値が小さくなってったりするねんかな(泣)
 
 
それで 水の量が微妙にわからなくなって 少し足したんやけど
たぶんちょっと多かったんやと思う
"やさいの日チャンネル"さんのパンの作り方は 手でこねるのと違って
タッパーの中で カードで混ぜて 切ったり重ねたり 折りたたんだりして生地を作る
 
 
いつもよりも生地が柔らかすぎて なかなかまとまらへんかった・・・
絶対水の量が多かったんやわ~
 
 

砂糖とか塩とかは 多少量が違ってても大丈夫やろうけど

ドライイーストと水とかの量は けっこう重要やろ・・・

丸めるのも一苦労やった
 
あんこはイオンで買ったトップバリューのこし餡
そのままでも美味しいけど ちょっとだけお塩を足して混ぜてから
それを丸めたやつを生地でくるんだ
 
2次発酵のあとのフォルムも・・・いつものような可愛いハリのあるフォルムにならへん
ぷっくりというより ちょっとへちゃ~と横に広がって可愛くないし・・・くっついてしもた
 
 
焼き上げるまで ちゃんと食べれるパンらしいもんに仕上がるか めちゃ不安やったけど
なんとか形になったわ
思ってたのと なんかちょっと違うけど・・・(笑)
 
おっちゃんにあげても大丈夫か 冷めてからひとつ食べてみた
大丈夫そうやし ちょっと不細工なあんぱんやけど 届けた