あっという間に 7月・・・なんとな~びっくりやな
昨日は 毎年のこと水無月を食べた
それを昨日ブログに書こうと思ってたのに 寝おちしてしもて・・・
何回か紹介してるやろけど・・・
水無月(みなづき)は和菓子の一つで京都市の発祥
白いういろうの上面に甘く煮た小豆をのせて 三角形に切り分けたもので
京都では夏越の祓が行われる6月30日に
1年の残り半分の無病息災を祈念してこれを食べる風習がある (byウィキペディア)
室町時代 高級品の氷が手に入りにくくて 氷に見立てた三角のこの和菓子を食べて 暑気払い
のせている小豆の赤色は 邪気払いの意味がある
これが起源らしい
今年ほど マジで無病息災を祈って食べたことないかもな~
無病息災・・・病気せず健康であること 元気なこと
それほど いつもは祈って食べてないかもな・・・笑
もともと ういろうが好きやから 水無月はめちゃ楽しみで
風習を言い訳に ただ食べたいだけやな
それでも 半月もしたら梅雨も明けて 酷暑の京都の季節がやってくるからな・・・
暑い暑い京都の夏を 今年も乗り越えないとな
今日 ポストにワクチンの接種券が届いてたわ!
ちーさんと
接種券が届いたら 隣町にある京都府の大型集団接種会場に行くのがいいかもって話してたけど
今日 そのサイトを見に行ったら・・・
予約できるのは そちらも65歳以上やった
あかんやん


