親がめ子がめ | 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

元気 やる気 勇気 感謝

平成最後の日 エリちゃんと娘Mちゃんと2号のお墓参りに行ったこと書いた時

載せようと思ってたのに 忘れてた…

 

4月に行った時に お寺のお庭の今にも開きそうやったボタンが  満開になってて

 

みごとに大輪の花が

image

真っ白で すごくすてきでした

 

 

 

話は戻ってちゃばなカフェで 昼食

その後 実家にちらっと寄って 父上 母上に エリちゃんたちを紹介してから

 

長岡天神に向かった

 

前 エリちゃんが目の病気になった時 お守りを買った柳谷観音にも行きたかったけど

御守りを返したいけど 今日は持って来てないっていうエリちゃん

 

善峯寺の日本一の松も 見せたいなぁ・・・

けど 長岡天神のツツジは 今しか見れへんからなてことで まずは長岡天神へ

 

お天気がもひとつやったからか 結構空いてて 駐車場もすぐ入れた

車を止めて石段を登って 本殿へ

 

手水舎で手を洗って 手水舎の横にあった牛さんのところへ

image

 

身体の気になるところを なでるんやで~と

もの忘れが激しくなってきた 私とエリちゃんは 頭をなでなで

 

本殿にお参りへ向かう

image

よく1号・2号ともお正月に来てるけど 

お正月は長~~い行列が 上がってきた石段のところまで並んでるし 参ったことない

お神酒だけいただいて おみくじ引いて帰るだけ

 

この日も おみくじ3人で引いた

娘Mちゃん 吉

エリちゃん 末吉

あくびちゃん 半吉・・・レア?(笑)

 

なんや半吉って 見たことないわ! とエリちゃんに笑われた

娘Mちゃんは なぁなぁ順番的には誰が上なん?? とこだわる

 

Mちゃん一番やわ エリちゃん末っ子末吉やし べべやろ と私 

えーーー と納得いかん様子のエリちゃんでした(笑)

 

 

おみくじのあとは 石段を上がる時に すでに3人の視界に入ってた

ソフトクリームやら みたらしだんごやらが売ってるところへと 足は向く

image

 

焼きたて 熱々 やわやわのみたらしだんご 仲良く1本ずつ

甘辛のタレのおしょう油加減がいい 

いつもの甘いばっかりのタレじゃなくて しょう油が結構効いてた

 

 

さぁ ようやくお花を見に行ける

まずは竹の子料理で有名な錦水亭の前にある藤を堪能

image

 

みごとやね

 

錦水亭の裏側を眺めながら 八条が池の周りを歩いて 満開のつづじへ向かう

image

何日か前に SNSで友達が 満開やって言うてたし もう枯れてるかも・・・って心配してた

なかなか時期が難しい

咲きだすと一気で 桜よりは長く楽しめるけど 温かい日が続くと色があせてくる

 

今年は GWの前辺りから 冷え込んでたし お天気ももひとつやったから

まだまだキレイやった♪

image

 

雨上がりで 水のつぶがキラキラしてて さらにキレイやったわ

image

 

 

両親と光明寺に行ったとき この鳥居の前の道を車で通ってんけど めちゃ人が多かった

その日は 日曜日で まだ天気もマシやったからすごい人やった

 

お天気はぐずってたけど それが逆に良かった

人も思ったより少なかったし 行った時は雨も止んでたし

image

 

善峯寺の日本一の松も見せたかったんやけど

結構うろうろと歩いたし 善峯さんまで行ったら また石段たくさん登ることになるし

田辺帰るのも遅くなるし 今回はここまでにした

image

最後に 八条が池の中にある水上橋の回廊を歩いて 駐車場にもどる

この回廊 昔は無かった ただの池やった

 

今では散策のコースになってて いい感じやね

 

池には めちゃたくさん鯉がいて しかもめっちゃ太ってる(笑)

あと 亀もたくさんいる

 

 

池の中で 癒しを見つけた!

image

親子かな~

一生懸命 後ろを追いかけて ピタッとついて泳いでた