ちーむめいとから | 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

元気 やる気 勇気 感謝

高校でハンドボールと出会って 卒業後ハンドボールで銀行に入った

 

OL時代の 企業のハンドボール部をやめてから

寮を出て地元に戻って 京都の社会人のハンドボールチームに入った

 

あんなにイヤやったのに なんでやろね

練習がきつくてきつくて しんどくてしんどくて ハンドボールも嫌いになりそうなくらいやったのに・・・

 

結局は ハンドボールを忘れられないのか 根っこのとこでは好きなのか・・・

 

 

このチームで全国あっちこち試合に行った

国体・全国クラブハンドボール選手権・五大都市大会

島根・群馬・奈良 福岡・東京 神戸・大阪・名古屋・・・忘れた

 

 

 

どこへ行くのも車!それもスゴイな先輩!って思ってた

スポンサーのいないクラブチーム 

お金もないし 費用削減のためにいつも交通機関は使わず車やった

車を先輩たちが出して 運転も先輩

 

考えてみれば チームの主力メンバーである先輩たちが 行きも帰りも運転してはったんやな

 

下っ端の私らは 免許はまだ持ってなかった・・・

試合にも出れるか出れへんかわからんけど ついて行ってた

遠征先の洗濯とか雑用してた

image

中にはママさんの先輩もいはって そのころ私はまだ独身で すごいなーって思ってたけど

そのうち私も結婚して1号が生れて それでも続けてて いつのまにか自分もママさん選手になってた

 

 

あだ名で呼びあってて 本名は今となっては何か思い出せへんくらいに昔の話

あだ名は覚えてるもんやな 思い出せない先輩もいるけど・・・

上の写真は国体の開会式の入場

前から ゴールキーパのいづみ んー思い出せない・・・(笑)

ユリさん クロさん マコさん ナリさん アキ ハルさん コウさん マルコさん にっちゃん 私

 

二番目の先輩がいくら考えても 顔はわかってるんやけど なんて呼んでたか思い出せへんw

 

 
旗手をしてるのは 私の高校の一つ後輩のいづみ 
国体は背の高い順に並ぶし 私は一番後ろ・・・

 

国体のジャージは 都道府県によって名産品とかに合わせてカラーとかあって

独自のジャージで 今京都はどんなんなのか知らんけど この頃はこの〇んこ色みないなので・・・

嫌やった(笑)

 

大阪とか普通に アイボリーのVネックのセーターやったし・・・

 

 

長く強い時代があって 全国あちこち行ってたけど

京都国体が近づいてくると 教員チームができて そこがどんどん強化されて強くなって

うちのチームは 国体とか全国の試合には京都の代表として 行けなくなった

 

1号を生んでからは そんなに遠征には行ってないと思う

そこからの時代は もう私は先輩と呼ばれるころで 後輩もたくさんいて

 

 

あーなんか前置きの方が長くなってしまった(笑)

 

チームメイトとも 年賀状のやりとりも昔はよくしてたけど 

私は10年くらい前から 年賀状はやめたので 来た人にだけ返す方式 当然ながら段々減ってきた

 

そんな中ずっとくれてる後輩がいて それがカヨ

 

毎年くれてるので去年は私の方から 2号の喪中のハガキを送った

そしたらしばらくして 驚きと悲しみのつづられたメールが届いた

小学校に入るまでは1号も2号も連れてよく練習に行ってたし みんなに可愛がってもらってたからね

 

私のことを すごく心配してくれてた

そして またみんなで会いたいですね と書かれてた 

 

 

昔は 毎年新年会で 現役とOGと集まってた 30人くらいは集まってたかな

今でも現役はやってはるのかな 最後に行ったのは10年前やわ・・・

 

今年もカヨから年賀状は届いた 

私のことを気にかけてくれてた そして みんなで会いたいですね 今年も書かれてた

返事を出した 会いたいね 繋がってる人にカヨ声掛けしてみてよ 

 

 

さっそくカヨからメールが来て 私が現役のころキャプテンやった秀さん マネージャーの森さんに

声をかけてくれたんやって

私も繋がる同期 後輩に連絡して 今月6人で集まることになった♪

 

青春をささげた とまでは言わないけど 楽しい時代 懐かしい

すごく楽しみ!

 

 

ということがいいたかったんやけど めちゃ長くなった(笑)