かわ・・・革・・・
なんで革?タイトルの意味がわからん 意味不明・・・
もみ上げ剃って ひと皮剥ける的な?変革?の革かな・・・
「あらたまる」「あらためる」 ていう意味もあるらしいから
ソレみたいな?
自分大好きやな・・・(笑)
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
時間が経ってしまったけど こないだ南山城村に行ったときのこと
地元近く?京都の南部のことやし紹介します
南山城村へのドライブで 道の駅によったあと 近くにダムがあるので
少し足を伸ばして ダムを見に行ってきたので その写真を・・・
「月ヶ瀬ダム」って思って呼んでたけど 正式には「高山ダム」
昔 ここに高山村ていうのがあったからやと
南山城村は 高山村ていうのと大河原村ていうのが合併したらしい
展望台の上から望んだ景色
ダムのことはよう知らんけど 「重力式アーチコンクリートダム」ていう珍しい形らしい
ダム湖(月ヶ瀬湖)があって周辺は 桜・つつじ・紅葉とか 季節の風景も楽しめるらしいけど
梅とか咲いてたんかな・・・気付かへんかっただけか 今はなんもなかった・・・笑
でも なみなみと水を貯えて静かにゆれてる湖面と 夕陽を見れただけでも満足
と思ってたら ひぃちゃんが向こう側の方が近くまでいけるかも・・・と言い出して
調べたら行けそうやんってことになり
車をさらに北に走らせて 高山大橋ていうのを渡って また南へ戻る
行けた!
反対側から見たとこ
ズシンとした重みのあるコンクリートの塊 すごいな!
さっきは あの遠くに見えてる階段の上あたりから 見てた
あとでわかったけど そんな遠回りせんでも反対側行けてん・・・
このアーチに沿ってダムの上を 車で走れるねん(笑)
ただし すれ違うことはできひんから 反対側から車が来たら どっちかが戻らんとあかんけど
アーチになってるから 対向車が来てるかどうかは 出くわすまでわからん・・・
ドキドキしながら行ったけど 無事対向車とは出くわさずに済んだ
ひぃちゃんが 柵に登って危なっかしい格好で ダムの深い底の写真を撮ってくれはった
あぶないわぁ・・・ハラハラした
そういえば 思い出した!
2号も1号も覚えてないやろうけど 小学校低学年くらいか・・・
月ヶ瀬ダムの近くにビアガーデンができて
その頃 あくびちゃんは パスタ屋さんでランチのパートしててたんやけど
そのスタッフみんなで ビアガーデンに行ったことあった
もちろん1号も2号も 連れて行った
自分だけ楽しんで 山の景色とかダムとか見せてあげたり してなかったわ・・・
こんなすごいのあったのに 見せてあげたら良かったなぁ