2リットルの水を背負って・・・笑
ある意味修行やな!
新手のナンパか?
否定しても否定しても 最後までナンパと思われてたあたり・・・
たぶん2号から 女好きオーラがにじみ出てたんやろ(笑)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
先週の土曜日 気晴らしにひぃちゃんとドライブへ
行き先は 近くに道の駅ができてて 行ったことなかったしそこに行くことにした
近いて言うても 車で一時間くらいかかるねんけどな・・・
【道の駅】 お茶の京都 みなみやましろ村
すぐ近くに 月ヶ瀬口ていうJRの駅があるし 電車でもいけるみたいやけどな
JRの関西本線? 木津駅から伊賀上野とか行ける線
木津川に沿って ほぼ山の中走ってるみたいな・・・
乗ったことないし いつか一回乗ってみたい
JR月ヶ瀬口駅は もうちょっと行ったら三重県ていう 京都府の東の一番端っこの駅やねんて
京都ていうたら宇治茶が有名やけど
京都府の南部の方は
京田辺市・宇治市・宇治田原町・和束町・南山城村と どこもお茶の産地
茶畑キレイ!
とういうことで昼ご飯まだやったので 食堂で茶そばを食べた
ひぃちゃんは普通サイズ 私は あとでみたらし団子食べるつもりでミニ茶そばにした
食べ終わって 表に出たらみたらし団子終わってて 撤収してはるとこやった・・・残念
南山城村は 京都府相楽郡にある京都府唯一の村で
この村には 思い出がある
1号も2号も 小学校の林間学校は この村にある「南山城少年自然の家」に行った
それから
1号・2号が少年サッカー田辺FCに所属してたとき
5年生の合宿は「南山城少年自然の家」と 当時は決まってたし そこでも行った
1号が5年生のとき 私が役員してたから引率で一緒に泊まらんとあかんから
4年生の2号をひとり家に置いてけへんし 連れて行って5年生に混ざって練習させてもらった
翌年自分が5年になった2号は 2年連続また同じところに合宿に行くことになった
施設のスタッフさんのお話
施設の説明やきまりごとを聞いてるみんなをよそに ひとりカメラ目線の2号(笑)
そして 興奮して 鼻血の2号
早く寝なさいと あくびちゃんに怒られる
はしゃぎすぎ(笑)
手がかかるけど 母も一緒に成長する楽しい時代でした