おとといの夜は 少し緊張してた
で 昨日は一日最高に楽しかった
そして 超ド級の感謝すべき一日
2号の俳優としてのスタート 専門学校時代入学してまもなくに仲良くなった友達3人が
京田辺まで 会いに来てくれたのです!
告別式以来の再会
学校に行き出したころ 最初は何をがんばればいいのかもわからなかった2号
体験入学の日に たまたま一緒やった子たちと つるんでた2号でしたが
まもなく 別のこの3人に誘われて芝居の楽しさを教えてもらうことになるのです
2年前になるんかな 3人のうち2人はカンボジアに旅行に一緒に行ったメンバーで
みっちーとアニキ
三人そろってなにかをしたっていうのは この旅が最後になってしまったけど・・・
この顔を見れば 一目瞭然 超絶楽しかったに違いない
それから りゅうちゃん
毎年一緒に年末の帰省は 一緒の夜行バスで帰ってきてた
八王子時代は 一緒に暮らしてた(笑)
そして大晦日の夜中に アニキと合流して初詣に行くのが 恒例行事
この3人と2号と あと2人加わって ショートムービーを作って選ばれて
TOHOシネマで上映されたこともあった そんな深い繋がりのある3人
東京から朝一でアニキが 大阪から仕事を切り上げてみっちーが
大事な短い帰省の時間を割いてりゅうちゃんが
京田辺まで 12時に集合してくれた
アルプラにいつのまにかできてた
「バリシャス」ていう 内装はアジアンチックな 創作料理のお店でランチ
アジアンチックなお店やけど 海鮮丼とか いろんなものもあるっていうね(笑)
野菜たっぷりで美味しそうやったのでバリシャスカレーにした
ジャラジャラののれんみたいなやつで 仕切られてて ちょっと個室っぽかったから
遠慮なく 話がいっぱいできて良かったよ
アニキが仕事で使うって ドローンを引っ提げて来てはって
田辺はドローンの撮影確かOKやから 4人で空撮しましょう!ってアニキが 提案してくれて
このあと私の車で家に移動して お線香あげておしゃべりする予定やったし
駐車場がちょうど 木津川の土手のそばやから
調べると 木津川の土手も撮影OK 2号が好きな土手で!!と盛り上がったんやけど
行ってみたら なんか広範囲に土手を工事してはって ガードマンさんとかもいてはったから
雪もチラついてきたし 残念やけど断念した
家では 思い出の写真を見たり
昔やった舞台のフライヤーとか台本 動画も見て 思い出話で盛り上がったり
アニキが持って来てくれた
10年前くらいの専門学校の研修で ラスベガスに行った時の動画とか見て
アホなことやってるのを見ては 大笑いした
本当はこのあと お墓まいりも行く予定にしてたけど 盛り上がりすぎて
あっという間に時間が過ぎてしまって 日も暮れてしまってやめました(笑)
アニキは 用があって6時半ごろ 駅に送って行って
その後は りゅうちゃんとみっちーと 私と3人で 内海さんで夕飯
1時間半くらい ここで過ごしてから 今度は久ママのお店で カラオケ!
ひぃちゃも合流して 最終電車の時間まで(笑)
3人とも2号からも何十回と話に出てきたから 顔も名前もすごく良く知ってるし
少しは話したことあるけど あいさつ程度やったから
せっかく来てもらって 間がもつかしら・・・?と 緊張してたんやけど
それは 全く無駄なことで(笑)
息子の友達と 11時間近くも一緒に過ごして 休日を満喫したあくびちゃんでした
もう ツレのオカンではなく オカンのツレみたいになってました
みんな 大事な人を失くしてしまった悲しみと苦しみ いまだに実感がないという気持ち
心の葛藤とか 同じ思いをかかえていて
人には中々 説明しづらい心の内とか 想いとかをストレートに伝えることができる相手で
お互いが 気づかうことなくなんでも話せて
本当に 素敵な時間をいただきました
お疲れさま ありがとう
あ 追伸
お墓まいりと言えば アニキが大晦日に もうひとりの映画撮った仲間と一緒に
こっそり深夜にお寺に行ってくれたって!
でも話をよく聞いたら お参りしたお墓は すぐそばにあった
同じ名前のよその人のやったっていう(笑)
ちゃんと場所と目印を教えときました
そしてりゅうちゃんは りゅうちゃんで 酔っぱらってたのか 内海さんでも傘を忘れて
久ママのお店でも 私が渡したおみやげと傘を忘れて・・・
私は まだ間に合うわ! とお店を飛び出し
夜の田辺の町を猛ダッシュして駅に向かい 階段を駆け上がって
改札にはいなかったし 駅員さんにお願いして改札を通過 あぁマジか 階段や…
ホームで呑気にみっちーとおしゃべりして電車を待ってる りゅうちゃん発見!
声をかけ 超~~驚いてるりゅうちゃんに 無事に荷物を届けた(笑)
ホンマ最後まで 笑かしてくれるわ~
おわり
長くなりました 最後まで読んでくださってありがとうございます