へこむわ・・・PCバグって ひさびさに書きかけてたん消えたやん
結構書き進んだし いったん下書き保存しようって思ったとこやったのに・・・
最近 編集中やったの 復元しますか?とか出て 助かったことあったし
それ期待したのに~~
出なかった・・・また一からやん![]()
昨日は 昼ご飯食べたあと ふらっと伏見に~
近鉄電車乗って行った
新田辺から桃山御陵前まで急行やったら 15分でいけるしな
伏見は うろうろ歩いて見るとこ ちょこちょこあるし
大手筋の商店街もあるし ぶら~っとしてきた![]()
特に なにって買いたいもんがあるってわけちゃうけど
大手筋のアーケードをぶらぶら 街も人もウォッチング(笑)
集まってくる客層の年齢が高いから
店頭に並んでる洋服の色もデザインも 全く興味そそらんけどな・・・![]()
よくおばあちゃんがお買い物の時 押したり 疲れたら座ったりする
手押し車っていうんかな
アレが これでもかってくらい お店の前にズラ~~っと並んでて![]()
どんだけ売れ筋商品やねん!って感じ(笑)
商店街のゆるい坂を西の端まで 下って行って
そこから南に
南北にも お店の並んでる小さい通りがいくつもある
この辺は 昔桃山御陵前からすぐの信用金庫で
渉外パートしてたころに 自転車で走り回ってた![]()
龍馬通りもあのころより ちょっとお洒落になって
コジャレタCAFFEとかも いくつかできてたわ
龍馬グッズとか置いてある 龍馬館っていうのもあるしな
龍馬通り抜けて すぐんとこにある寺田屋に行った
中 見学できるねん 入場料いるけどな・・・400円か・・・![]()
それほど龍馬好きってわけでもないので 中は見学してないけど(笑)
外観
趣があるな
ここ何回も通ったことあるんやけど
閉まる時間が早くて いつも庭に入るとこの 門が閉まってしもてて
門の外からしか 龍馬さんの像を見たことなかってん
昨日は 開いてたし庭の中に入れた
寺田屋は 江戸時代から続く旅館で
鳥羽・伏見の戦いで焼けたらしいけど その近くに当時のようすを再現して
再建されて 今でも旅館として営業してはるんやて
昨日は 龍馬さんの像も 間近で見てきた![]()
日本のあちこちに 龍馬の像はあるらしいけど
和服にブーツで 懐に手を入れて 遥か遠くを見つめてはる
このスタイルよくある
ネットでいろいろ見たけど お顔は全然違うな・・・
こちらの龍馬さん なかなかりりしくて男前やったわ![]()
維新東寺の井戸です って書かれた札がぶらさっがってる
しばらくここのお庭で座って 休憩したあと
キザクラカッパカントリーのぞいてみたり
月桂冠旧本社跡のお酒カフェとか のぞいてみたりした
さすが伏見だけに 酒まんじゅうとか お酒もたくさん置いてあった
お酒好きの1号が よく伏見に寄るのがわかるわ
カフェでは 利き酒セットとかもあったけど・・・![]()
![]()
![]()
めちゃくちゃ 蒸し暑かったし お酒っていうよりは
やっぱビールやな(笑)![]()
大手筋に戻って 大衆酒場チックなお店で 涼む~
メニューに LINEでお友達申請したら 即1品と ドリンク1杯無料って♪
スタッフのおねえさんに聞いてみる・・・これすぐ使っていいの?
はい 次のおかわりは無料です そうか1杯目はさすがにムリか・・・
さっそく お友達になる(笑)
クーポンが届いた
1品は 蛸わさか枝豆
蛸わさ 300円やったかな・・・枝豆150円
蛸わさ頼んだ
蛸わさ 売り切れました・・・ って(笑) まだ3時やのに![]()
しかたなく枝豆
けど 枝豆もけっこうな量入ってたわ~♪
あたしはジンジャエール 昼間からはあんまし飲みませんので![]()
LINE登録してクーポンもらって
生ビール2杯と ジンジャエール 枝豆で500円ちょいって
まぁまぁええやんって思ってたら
レジで 800いくらか言われて・・・![]()
ん?え?って いったん支払ったものの レシートください って言うて
レシートもらって 明細見たらきっちし 生ビール2杯分ついてるやん!![]()
え~~メニューに書いてるのとちゃうやん・・・
すかさず気の弱そうな レジのおにいさんに 抗議したわ(笑)
メニューにドリンク1杯と1品サービスって・・・なってましたよね
返金してもらった
そりゃそうやん お金いるんやったら 2杯目飲んでないし~




