日曜日 雪が降って家にこもることになるやろうと思って
パン焼こうって思っててん
結局 なんも雪は降らへんかったんやけど もうつもりしてたから 焼く事にした
お正月に作った栗きんとんの 芋のあんこが残ったのを冷凍しといてん
それを 中に入れてあんぱんにしようと思ってな
丸めた手ごねパンにしようと思ったけど
ルクエの方が時短になるな・・・ とちょっと手ごねまでは めんどくさくなって ルクエで焼く
ここんとこ ルクエで焼いてたのは
ルクエのスチームロースターで焼く・・・焼くというよりは レンジでチンの簡単なパン
今回は ルクエのスチームケースで
こっちの方が スチームロースターより ふわっとしたパンらしい感じ
最後は オーブンで焼くし
材料~
強力粉 160g
ドライイースト 4g
お砂糖 14g
お塩 2g
バター 10g
(なかったしケーキ用マーガリン)
牛乳 120g
溶き玉子(最後にぬるやつ)
手順 簡単に書くと
①レンジ500wで1分
②混ぜる・こねる
③霧吹きして レンジ200wで1分
④室温に10分
⑤霧吹きして レンジ200wで1分
⑥室温に15分
⑦190度で 18分焼く
牛乳とバター 入れてレンジ500wで1分温めて
お箸で しゃかしゃかと混ぜて バターを全部溶かす
人肌くらいの温度になってるか 確かめてから
(熱すぎたり 温度が低すぎたりしたら パンがうまく膨らまへんらしい)
ドライイーストを加えて よく混ぜて
そこにお砂糖入れて お塩も入れて よく混ぜる~~
強力粉のうち半分入れて 軽く混ぜて
残りの粉も入れて ひとかたまりになるまで 軽く混ぜたら
今度は 手で生地を中心に向かって 折り込んでく
全然力入れなくてもええねんて 100回くらい 折り込む
ほんなら まとまってくるから
こんな感じに まとまってきたのを 丸めて
霧吹きで ひと吹きシュっと お水をかけてから フタをして
レンジ弱(150~200w)で1分 温める~
温まったら 蓋をしたままぬれ布巾をかけて 10分くらい置いといて
2倍くらいに膨らんだ生地に フィンガーテストしてOKやったら
ここに 栗きんとんの残った お芋のあんを 薄く広げて
三つ折りに たたんで
ケースの形に 生地の形を整えて
また フタしたままぬれ布巾かけて 2倍の大きさになるまで 10分~15分置いとく
その間に オーブンを190度に温めといて
2倍になったら生地に ハケで溶き卵を塗って
フタを開けて18分くらい焼くんやけど
今回は 中にあんを入れて巻き込んだけど チーズとか マヨとか コーンとか
生地の上に のっけて焼くのが 定番らしいわ
ちょっと焼きすぎた・・・
なんとか上手くいったけど 中のあんこが パンに負けて 全然甘味感じひん・・・
きんとんの時は 十分甘く感じたんやけどなぁ~
少しお砂糖足して 味整えてから入れたらよかったわ
日曜日 ず~ぅさんに差し入れに もってきました
あんまし特別美味しいってこともなかったし ちょっと気が引けたけどな・・・(笑)