今朝はスゴイ霧やった・・・
たまに 出勤する時に 霧がスゴイときあるんやけど
団地出てすぐくらいの 田んぼの辺りで 国道に出る頃には 晴れてるねん
そやけど今日は・・・
家出たときは なんでもない普通の朝やったのに
会社まであと10分足らずってくらいの 1号線が近づいてきた辺りで
10m先も 見えへんくらいの 濃い濃い霧に包まれてん
周りは 全部真っ白・・・
木津川大橋の上では 橋の先が全く見えなくて どこまでも橋が続いてるかのようやったわ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
昨日は 久しぶりに手羽先のトマトスープ
何回か ブログでも紹介してると思うけど また書くよ~
まず手羽先を 大きい方と小さい方に 真ん中でブツッっと切って
フライパンで焦げ目付くくらいまで焼く
この時 もし生姜があったら 細切りにして入れて一緒に炒めるんやけど
あたしは 生姜は無かったけど
ショウガパウダーがあったし それをパラパラッとかけた
まぁ別に無かったら 無かったで 全然大丈夫
好き嫌いもあるしな
あたしは入れたほうが 好きやけど
で トマト
トマトは いつものごとく 冷凍しといたやつを使う
いつもいつも わざわざトマト冷凍してるんとちゃうけど
安い!美味しそう!って 買ってはみたものの
食べきれんと 熟しすぎになってまう~って時に 冷凍してるねん
皮がむけたら ざくざくっと切って
ひたひたに お水入れて コンソメ入れて
いつもは 玉ねぎ入れへんねんけど 昨日は薄切りにして 玉ねぎも入れた
あとはクツクツ コトコト トマトが消えてなくなるまで
味は 手羽から出たよいおダシも出てるし ちょっと塩コショウで整える程度
スープにしない時は
ピーマンとか茄子とか ブロッコリーとかいっぱい野菜入れて
お水は控えるか 入れないくらいで 野菜・特にトマトの水分だけで 煮込んだら
美味しいトマト煮こみになる
骨のとこから出た ゼラチンがたっぷりで
冷めるとプルプルに固まってスープはゼリー状になる
お肌にもええよん(笑)
盛り付ける時は 手羽の二つに切った 小さい方はよけてるねん
(小さい方は ダシをとるためだけに入れてるようなもん)
もったいないと思ったら 小さい方は シガシガ ちゅぱちゅぱしてくださいませ
今回のは 玉ねぎ入れたらちょっと甘味があるわ
いつもは もうちょい酸味が勝ってる気がした