ブログネタ:家にこたつある?
参加中
本文はここから
こたつが 家にあるかって?
ある
去年までは 長方形の大きいのがあった
あれはあれで 広くて なかなかええねんけど
でかくて長いいから 天板をひとりで 持ち上げるのはできひんし
こたつ布団をかぶせたりする時 よけるのんもズルズルひきずってた・・・
がっちりしたええやつやねんけど 全部木でできてるし ホンマに重いねん
もっと歳いったらこれはもう大変やわ・・・
ひとりやし 小さいのんに変えようかなぁ~って思てたとこ
去年ゆみちゃんが 引っ越す時 こたついらん? っていうてくれて
子ども部屋で使ってたやつもらってん
ゆみちゃんにもらったこたつは 脚も骨組みも 塩ビ?プラスチック?みたなやつで
脚なんてたぶん空洞 そやからめっちゃ軽い
でも 4本の脚のうち1本のネジがとれてて きちんと止まってへんかってん
土台にはめてるだけ~
運ぶ時 気をつけな抜けるねん
この夏にエアコン買い換えた時 父上が
ついでにこたつの脚もきちんと止めつけてくれはった
先週までは 薄めのお布団を 上からかぶせてるだけで
こたつはまだ点けてへんかったんやけど
急に寒くなったやん これは こたつの本領発揮のとき!
それが・・・
コードをどこに片づけたんか・・・まったく思い出せへん
可能性のある引き出しやら 箱やら ありとあらゆるとこ 探しまくったわ・・・
ようやくコードが見つかって
今は無事に 暖かく夜を過ごしてます
軽くて 布団かけたり外したりも ひょいひょいとできるし いいんやけど
やっぱり長方形の 大きいのんに慣れてたから メチャ小さく感じる
ご飯並べた時に ブログ用に写メ撮るやん
その時 天板が狭いからよけいなもんが 映らんように よけまくりやん(笑)
昨日も
こたつの上の チャンネルのリモコンやら 箱ティッシュやらを よけて撮りました~
昨日は おうどんで温まろう~って思て
大好きな 鶏卵うどんにした
とろぉ~りあんかけ
生姜パウダーを 山盛りかけて食べた