昭和と平成 | 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

元気 やる気 勇気 感謝

今日は こないだ2号と南座行って以来の京都へ 出かけてきた

そのお話は また明日


昨日は 冷蔵庫に残ってたかぼちゃで~
結構ホクホク 美味しくできました

やっぱり美味しいな かぼちゃは♪


あと冷蔵庫に 使いかけの生クリームも 昨日見つけた

ので昨日 さつま芋買って 今スイートポテト焼いてるところ



昨日は おじーちゃんたちの集まり場になってる カラオケにお付き合い

80歳近くやからね・・・


歌う曲選ぶのに 気つこたわ


昭和の初めの頃の 

あたしが若いころ 懐メロ番組で流れてたような曲にしなあかんかな~って



全部で5人~6人 歌う曲を紙に書いてテーブルに置いておくと

ママさんが 取っていって もめんように上手いこと順番に 曲入れていかはる 


次は 〇〇さん 兄弟舟~ とか呼び出してくれはる(笑)


歌った曲は ホンマ古いのん 

リアルタイムでは あんまし知らん曲 おじーちゃんのわかる曲ね

まず~ 藤圭子さんの 「女のブルース」

それから 園まりさんの 「大阪の女(ひと)」


そして 美空ひばりさんの 「悲しき口笛」


で 間にちょっと山口百恵ちゃん入れた ていうても 空気乱したらあかんから

ちょっと演歌にちかい感じの曲 2曲

「曼珠沙華(マンジュシャカ)」  と 「愛染橋(あいぜんばし)」


それから 中島みゆきさん 「時代」



最後に 藤圭子さんの 「圭子の夢は夜ひらく」

7曲も歌った・・・3時間ちょっといた(笑)



おじーちゃんたちが歌ってはったのはどんな曲かっていうと もちろん演歌


ていうても 全部2015年の新曲ばっかし

全部 平成の曲!!



あ 途中おばーちゃんも2人来はったわ

一人は すごくうまい!


もう一人の方は アイドル?ってくらい 可愛らしい声で歌わはる(笑)

ほんで この人は紙に歌いたい曲をドンドン書いて

トランプみたいに テーブルに並べてはった~~


どんだけ歌うつもりやねん・・・

残り時間が 近づいてきたら 曲の優先順位を考えて

紙を くるくる入れ替えてはった(笑)



お昼の 3時間ちょっとの間の初体験の世界でした