昨日も暑いくらいの ええお天気やったな
でも家の中は ちょっとひんやり・・・午前中は こたつに足つっこんでた
お昼から外で出て 暑いのにびっくりした
長岡の友達に つくだ煮を届けに行くのに
夕方届けるから その前に午後から実家に行くことにした
毎年行ってるから 同じ景色なんやけど
長岡天神のつつじが もう見ごろになってるていうし 母を誘って行ってきてん
相変わらず 駐車場は満員で 入るのにめちゃ時間かかった・・・
だいたい 案内してはる人が めちゃおじいさんとかやねん
しかも普段は こんな仕事してない人が 急きょシーズンだけしてはるって感じで
段取り悪く 要領をえんしな・・・
やっと入れて まずは錦水亭のあたりの藤棚を見に行った
咲き始めてたけど まだちょっと時期が早かったな~
もっと ずらずら垂れ下がってるねん
最近じゃ珍しい 公衆電話が置いてあったわ
公衆電話のガラスのところに 心霊写真のように 写ってるあくびちゃん(笑)
最初 一番南側の通路から 鳥居に向うことにした
南側は 日当たりがいいからか もう満開を過ぎて枯れ始めてたわ・・・
そやから 人も少ない
この通路から 右手の方の池を見たら
ずっと奥の方に見えてるのが 竹の子料理で 有名な錦水亭
鳥居のところまで行って
今度は 真ん中の通路を 戻る
西日が眩しくて目が 開いてられへんかった・・・
真ん中の通路は 両側につつじがあって 真っ赤な壁にはさまれて 歩く
鳥居側からと 反対側からと両方から 歩いてきはるから ごった返してたわ
特に 太鼓橋の上の辺は 写真スポットで ダダ混み・・・
ここも 北側に 面してる方はまだキレイやったけど
南側に面してるほうは 枯れ始めてたわ
例年よりちょっと早い気がするなぁ
ゴールデンウィークに入る前に こんなに枯れ始めてるなんて・・・
これが 一番北側の通路のつつじ
階段が大変やから 昨日は社殿までは行かずに つつじだけ楽しんだ
いつもは八条が池の水上橋の上も 歩いくんやけど
友達との約束があったし すぐ帰った
露店も 結構出てて
焼竹の子とかやってはった おしょう油の香ばしい匂いが漂ってたわ
たこ焼きのソースのええ匂いもしてた
けど 朝のカツサンドがきいてて あんましお腹空いてへんかったし
誘惑には 負けへんかった(笑)
せっかく誘って行ったのに ゆっくりできひんかって 母には申し訳なかったな~