あぶないあぶない 10時からのドラマを見ようと思ってたのに
うたた寝してしまってた
目が覚めたら 10時5分(笑)
良かった♪
さて 土曜日に伏見で 美味しい洋食屋さんでランチを食べたあと
本当は岡崎の動物園に行くつもりやったんやけど
ランチも 混んでて遅くなってしまったうえに
ちゃんと駐車チケット切って止めてたのに
駐禁のきっぷ貼られるていうトラブルに 巻き込まれて 警察署に行ったりとか してる間に
3時過ぎとかになってしもて・・・
動物園行きは中止・・・
桜の時期は終わってしもたけど インクラインとか歩くのもええな~と
とりあえず 岡崎方面に向かった
去年の桜の頃 りんこちゃんと デコちゃんと
十石舟に乗って 琵琶湖疏水で夜桜を楽しむていうの行ったの記事に書いたの覚えてる?
夜の運行はもうないんやけど
5月の初めまでは「わかば回廊 十石舟めぐり」やってるていうし それ行ってみた
動物園の南側 疎水に降りてくと乗り場があって 15分ごとに舟が出てる
30分の舟遊び 出発~
前にも書いたけど 舟で往復する間に 6つの橋をくぐるねん
そのうち 低い橋がふたつあって その高さに合わせて舟の屋根が下がる仕組みになってる
この日は暑かったけど 舟の上では風が気持ち良くて ちょうど良かった
夜桜のライトアップの時 乗ったときは寒くて 乗り場でベンチコート貸してくれはったんやった
半月ほどの違いやのにな・・・
もう4時半も回ってたから 西日が水に反射して めちゃ眩しかった
動物園の南側を 通って
それから 京都美術館 近代美術館 ほんで京都市勧業館(みやこめっせ)を見上げる
そして 工事中の京都会館・・・
もうずっと閉まってて 京都には大きい劇場がなくてライブとか こないもんな~
ロームシアター京都として来年の1月に 府内最大規模の劇場として生まれ変わるらしい!
緑の下もいいけど
ん~やっぱり桜の頃のほうが 良かったな
動物園で食べるはずの カツサンド・・・
こう暑いと 車に置いとくわけにはいかへんし 持ったまま舟に乗り
そのあとも ずっとぶらぶら持って歩いてた(笑)
せっかくやから インクラインを歩くことにした
ここも ほんまは桜の頃に 来て見たいなぁ~と毎年思いながら
来れんまま・・・
緑のトンネルくぐって ゆ~ぅるい坂を登ります
ハイヒールは 禁物やで~
緑も もう少し後の方がもっときれいやったかも
何年か前に ゴールデンウィークの5月に入ってからの頃に 歩いたけど
鮮やかな新緑に 感動したん覚えてるわ
このあと哲学の道も 歩きたかったけどな~
カツサンドぶらさげて(笑)
この日は ここまでで帰った
てか 帰ってへんわ 星乃珈琲にパンケーキ食べに行ったんやった
岡崎の当たりは 大きい地下駐車場があるから 車で行ってもなかなかよいよ~
電車やと 京都地下鉄の東西線で 蹴上駅か東山駅で降りるのがいいかな
平安神宮・岡崎公園・動物園・南禅寺・インクライン・哲学の道
みどころがいっぱいの 岡崎
ぜひ行ってみ~