こんにちわ~
あくびちゃんのブログをのぞいていただいて ありがとうございます
9日10日 東京行ってきたお話しの続き
まだやってんの?! って思わんといて~(笑)
あとふたつくらい書くし・・・
10日の日は ゆんちゃん(お嫁ちゃん)とランチの約束
12時半に 高田馬場で待ち合わせ
行きしのこだまでも 寝れてなかったし コテンと寝て ぐっすり朝まで 爆睡
ほんで さわやかに早めに目が覚めたから
ホテルのチェックアウトは 11時まで良かってんけど 10時でホテルを出て
人形町を散策することにした
何回かここの人形町のホテルを 使ってるんやけど
全然周辺を 見たことなかったしな
天気予報はなんやったん・・・って思うほどの 青空~
京都出てきた時の 雨がウソみたい
長い傘持って行ったんやん・・・
日曜日は傘持って歩いてる人 あちこちで見かけたけど
さすがにこのお天気で 傘持って歩いてるのあたしだけやん(笑)
ほんまアホやわ・・・
旅行に持って行く用にって 雨晴れ兼用の軽~~い折りたたみ傘を
前に必死で探して買ったのにさー
なんでか出かける時には
こんなけ降ってたら ポンって片手で開けれる傘の方がいいな って考えがムクムク
ほんで濡れた傘をたたんで片づけたりとか・・・めんどうやし とかいう考えもムクムク
あとから邪魔になるかもとかいう事は 棚に上げて
オフィス街の中 けっこう緑が多いね
いつも週末とかに行ってたから 平日の朝の東京なんて初めてかな
出勤のラッシュ時間は もう過ぎてたけど サラリーマンさんとかとすれ違う
なんとなく 申し訳ないような~(笑)
実家に人形焼買って帰ってあげようと思って 近くの人形町商店街~甘酒横丁を散策
甘酒横丁だけに 甘酒売ってたり
和風の小物雑貨屋さんとか おせんべいやさん いろいろあった
東京のたい焼き御三家のひとつと言われているお店ていうのがあったんやけど
まだ準備中?閉まってた・・・
あんこ入りと あんこ無しもある おせんべいも売ってた
みっちゃんとこと 実家にあんこ入りを 買いました
人形町のシンボルやて~ からくり時計
からくりが動いてる時間じゃないのが残念やね
広がって人形が出てきたり するんやって またいつか 見てみよ
そろそろ移動し始めますか~
日比谷線で 茅場町まで行って 東西線に乗り換えて 高田馬場まで
途中のどっかのコインロッカーに 荷物預けよ~っと
東西線の 途中大手町のコインロッカーに預けた
東京駅のコインロッカーにしようか 迷ってんけど
大手町やったら東京駅も近いし まぁいいかーって東西線の途中で降りて預けた
これが 失敗やったわ・・・あとであたしを苦しめることになる(笑)
ロッカーにカバンは余裕で 入るんやけど 傘が入らへん・・・
荷物だけやと300円 大型に入れると700円
まっいいかー傘一本くらい軽いし 持ってこ
この 簡単にまぁいいか~って 目先のことだけで決めるんが
いつもあとから 少し先の未来にしわよせくるねんかな
前の日 2号の家に行った時
目先のことにとらわれんと 先の事考えて行動しいひんから
そやからあんたあかんねん! なんて偉そうに言うてたのに・・・(笑)
メトロに乗って どこか途中下車して 観に行けるとこがないか検索した
早稲田駅で降りて 早稲田大学でも見に行くか~
神楽坂とか 歩いてみるか~
結局 飯田橋で降りて 「東京大神宮」ってとこ行くことにした
東京のお伊勢さまやって
伊勢神宮のご分霊が祀られてるらしい
駅からビル街通って こんなとこにあるんかな・・・って感じ
鳥居の中から見た景色・・・
伊勢神宮の神々を祀ってはる
日本で最初の神前結婚式をやらはった神社らしいです
この日も結婚式してはりましたよー
国土・人間・万物を創造したという三柱の神 「造化の三神」も祀られてて
縁結びにご利益があるらしくて おみくじは恋みくじ 恋文みくじとか
良縁を願う絵馬とかが あちこちに
あたしも 一応恋みくじを~(笑)
二十一番 中吉
しし座か山羊座が理想的なそうな うお座もまぁま
A型かO型 三歳違いが大変良い
辰年生まれが 最も良い
おぉ~辰年と言えば三つ年下!(笑)
他にもいろいろ書いてたけど~