ブログネタ:チョコは手作り?買ったもの?
参加中本文はここから
こんにちわ~![]()
今日もブログ読んでいただいて ありがとうございます
陣痛始まったの連絡もらったあと
のんびり落ち着いてたと思ってたけど
やっぱり 心ここにあらずやったんかなー![]()
ネットで予約したとき
最後のファイナルアンサーのボタンをポチットする前に
日程がギリギリやし キャンセルとかできひんしと思って
関東の来週の天気予報を確認
雪とかじゃないかをね
大丈夫やわ って確か思って ポチっと決定クリックしたはず・・・
やのに夕方 1号とやり取りしてたら 19と20は雪やで って!?
慌てて確認したら まさにドンピシャやんか
やってもたな・・・京都のお天気見てたのかな・・・
せめて 18日19日にしたら良かったわ
もう仕方ないから行くけど~
バレンタイのチョコは ここ数年 手作りなことが多い
お財布の中身の都合だよ~(笑)![]()
たいていは生チョコを 作ってる
思ったより簡単で しかもめちゃ美味しい!!
そして なんだかすごく手間がかかってるかのように見えるし(笑)
小さい子にもできそうな 簡単レシピ ひとつご紹介
土曜日は ひきこもりで暇やったので
プーさんの本に載ってた「チョコレート・クリンクル」作ってみた
チョコレート・クリンクルって何?って感じやけど![]()
チョコ溶かして 混ぜて固めるだけで できちゃいます
簡単!
チョコフレークやね
本には干しブドウも入れるって書いてたけど 干しブドウあんまし好きちゃうし
家にもなかったし わざわざ買ってまではね
くるみかなんかあったら 入れたかったんやけど 無かった・・・
朝寝坊しちゃったときの 朝食用の非常食に買ってある
材料の 割合は
コーンフレークが マグカップ一杯くらい
チョコが板チョコ1枚分くらいかな~(55gくらい)
まずチョコを湯煎で溶かしてねー(レンジでもいいけど)
溶かすときに ほんのちょっとだけマーガリン入れるん
溶けやすくなるし しかも滑らかに溶けて コーンフレークとも混ざりやすい
チョコが全体に行きわたるように
コーンフレークが壊れへんように 優しく混ぜるのよー
で カップとか 紙やらお弁当のおかず入れるアルミのケースとかに
好きな量を 小分けにして入れたら
あとは固まるまで待つだけ~
チョコフレーク食べる時って くっついたかたまりばっかり先に食べへん?
最後細かい バラバラのばっかり残るやん
これ 食べ応えのある 大きいのんができて嬉しくなるよ~
ついついツマミ食いしてまう・・・![]()
小さい子供さんとかと 楽しみながら一緒に作れると思うよ
親子でやってみて~![]()




