善峯寺へ(めっちゃ写真だらけデス・・・) | 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

元気 やる気 勇気 感謝

写真よく撮る? ブログネタ:写真よく撮る? 参加中
本文はここから


こんにちわ~


ブログ書きだしてから よく撮るやん


でも初めの頃は 写真の撮れへん携帯やって 

デジカメで撮っていちいち 繋いでってのが面倒やって

あんまり撮ってなかったんやけど 


携帯でちゃっちゃっと撮って さくさくっとamebaに送ってって

できるようになったから なんでも 「おっ!」っと思ったら撮ってるな・・・



でも ブログとかFBにアップしたら それでおしまい

フォルダーに分けて アルバムにしたり保存したりとかはしてないねん


プリントとかも ほとんどしてないわ・・・

あんまり自分の記録のためにって 気がないみたい(笑)


記事にしたとき 

画が有った方が わかりやすいし 伝わりやすいしって感じかな



今日は いっぱい写真撮りました(笑)やたら 多いよ・・・

紅葉がキレイやったしねー



今日の京都は 本当にいいお天気で暖かかった

車の中じゃ 汗ばんできそうなくらいやった


お母上誘って 善峯寺に行ってきたよ~

洛西にいるお母上の妹 みっちゃんも誘って途中で 迎えに行って3人で行ってきた
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

昔行ったことあると思うんやけど かなりの山の上やったわ・・・


途中車運転してても 耳がどんどんおかしくなってきて

何回ツバを飲み込んでも 治らないようになって ツバが足りなくなった(笑)


駐車場降りてからも しばらくはおかしかったし

歩くのもなんかバランスが取れなくてフラフラしたわ・・・



小学校のころ遠足で来たことあるように思うんやけど

こんな山の奥まで 子供の足で歩いて来てたんやな・・・スゴイ



善峯寺といえば 日本一の龍の松!

天然記念物の 『遊龍の松 全長40m』
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

これで半分!!

西に25m北に15mくらい伸びてる 樹齢は600年やて~


キレイに手入れされてます

以前は54mあったらしい 平成6年に松くい虫にやられて15m切られたんやって



善峯寺は 応仁の乱の時に焼けて 今あるお堂の多くは

徳川五代将軍綱吉の母である桂昌院の援助によって再建されたものらしい


重要文化財の 多宝塔 
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

そばには 桂昌院が 植えはったっていう 枝垂れ桜ともみじが

青い空に もみじが 映えるねー


桜の頃にもまた見に来ないと!



そのあと 幸せを招くお地蔵さんのところへ~

約300年前のお地蔵さん 

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

桂昌院さまも 幸せを願って拝まれたらしい


ここ清水の舞台みたいに 高いとこにあるねん

がけっぷちに飛び出して柱で支えられてて ちょっと怖かった(笑)


「自分以外の人の幸せを 願いしましょう」って 書かれてました・・・呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

自分以外のっていうと やっぱり家族が一番に浮かぶね


階段に坂も多くて 手すりもないところが多いから

お母上にも結構きつかったけど 暖かかったし良かった


あきらめずに もうひとつ上に上にと行けました♪

ただ登るとそれだけ また降りないとあかんってこと 頭においとかないと・・・



この長い坂を登ると阿弥陀堂

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

ここは 母にはキツそう・・・


やめといて右へ がんばって釈迦堂まで行こう!(笑)

聞くと龍の松のところまでしか 行ったことなかったんやって


上にいけば またさらに素敵な景色に巡り合えます

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

釈迦堂のところまで行って 母とみっちゃんは休憩


あたしは ひとりでさらに上に↑


おっ!こんなとこにも稲荷大明神!?

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

キツネさんに お参りしてきました


さらに上を目指したけど・・・結構な坂でした

石段もないし ずっと坂やし 結構長いし

お母上とかはやっぱちょっとやめといて正解


息も少し弾んだし 汗ばんでくるくらい


上まで上がると・・・


奥の院 薬師堂 まではさらにこの階段!!

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

やめとこかな・・・ってちょっと思ったけど せっかくやし


えいっと一気に登りました~



やっぱ登って良かった♪

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

爽快!


ここまで上がれなくても 途中途中にも 市内を見渡せるところが何か所かある

でもここが やっぱり一番!!



ほらやっぱり写真いっぱい撮ってるやん

本当はもっと撮ってるけど(笑)



写真撮るときに 記事の文章も浮かびながら撮ったりするときもある


おっ!っと思った時に その時の感動だけでたくさん撮って

記事に書くときに チョイスする時もある


いいカメラとか持ってないけど

今は 携帯でもキレイなのが撮れるからいいね



何回も撮りなおせるし 色んな角度から撮って

あとで見直したりとか簡単にできるし 便利になったなー


ペタしてね