ガラシャ | 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

元気 やる気 勇気 感謝

同世代の範囲は? ブログネタ:同世代の範囲は? 参加中
本文はここから

こんにちわ~笑


同世代って・・・

その時の自分の年齢で感じ方が違うと思うわー


若いときは一つの歳の差も 大きく感じたしやられた



今くらい十分大人になったら 

小学校の時代が一緒やったら同世代ってことに しとこーって

あたしは思っとこ満足


上は自分が1年の時 6年やった人

下は自分が6年の時 1年やった人


下の人は 同じくくりにされんの 嫌かもしれへんけど(笑)


てことで 自分中心にして 5つ下から5つ上くらいの範囲やな満足



昨日は

 

「関西歌ものバンド」のライブが長岡あるっていう情報をキャッチしたし


あたしのフィットちゃんの整備でお世話になってる

あたしに 突然起こる車のトラブルを いつも即座に解決してくれる

救世主さんを誘って 行ってきた


救世主・・・同世代か・・・?!汗 


んー微妙(笑) あたしの法則でいくと・・・ぎりぎりアウト

一緒にしたげたら迷惑な話やな汗



関西歌ものバンドは 

ジャズ・ミュージシャン。日本を代表するサックス・プレイヤー

古谷充さんの息子さん古谷光弘さんが バンドマスターのバンド


救世主さんサックス吹かはるので 

古谷充さんも参加しはるというので 誘ってみた~te


けど古谷さん来てはらへんかったけど・・・泣く



でも あたしにはよくわからんけど 他のラッパ吹く人(笑)の演奏も

凄く良かったって喜んでもらえて良かった♪




今回のライブ 行ってちょっとびっくりした

いつもの様子とは全然ちゃうかったし いつものようにライブハウスじゃないしね

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

こんな感じですわ(笑)汗


会場明るいし~~スポットライトとか照明とかもないしね

マイクもちょっと・・・でした



それにー観客の客層も・・・いつもと違ったし

同世代じゃないです・・・(笑)やられた

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

実は長岡京市のガラシャ祭りの一環のイベントだったので

まさに市民参加・・・って感じやったので観客の層が高齢者・・・および中高年


でも総立ちで 手拍子したり腰を振ったり ステップ踏む人も!



「長岡京ガラシャ祭り」の行列巡行前一週間をガラシャウィークっていうらしい


って長岡京市出身のあたし 何も知らんけど・・・汗


子供の時こんな「ガラシャ祭り」とかなかったし

平成に入ってから始まったお祭りみたい


そもそも「ガラシャ」が何かもかわらんかったし



調べてみた


女の人の名前やった しかも びっくり
明智光秀の三女やった!!名前は「玉」・・・

織田信長の命により政略的に
当時乙訓一帯を支配していた戦国大名の細川家に嫁いで


本能寺の変以後は 戦乱の歴史の大きな渦に巻き込まれて 苦難の生活を送る

キリスト教に心の平安を求めついに洗礼を受け
細川ガラシャ夫人と呼ばれるようになった。らしい・・・ハショリマシタ



あたしらはあたしらなりに 楽しんできましたよ~~うれしい


ペタしてね