こんにちわ~
この前作った リンゴとお芋のケーキのレシピ
レシピっちゅうほどの ちゃんとしたものよう書きませんけども(笑)
お芋はふかしてフォークでざくざくつぶします
今回は 中くらいの2本
小麦粉 コップ1くらい
お砂糖 コップ2/3くらい
ベーキングパウダー 小さじ1
玉子 3個
溶かしバター 2/3箱
牛乳 大さじ3くらい
計量は適当~このコップで計ってます(笑)
お芋以外のを まず混ぜてます
つぶしたお芋の方にも
牛乳 大さじ3くらいと お砂糖も 大さじ3くらいいれて
混ぜといいて
粉の混ぜたのと一緒にします
お好みで レーズンとか黒ゴマとか入れて~
これを 天板に敷き詰めて 190度で30分焼いて
冷めたら 適当な大きさに切ります
見えないけど 今回は お芋の生地をしいて
その上に薄切りのリンゴを置いて
またお芋の生地をしいて焼きました~
出来上がりはこんな感じ~~

分量はいつも気分で適当・・・
今回はバターもお砂糖も控えめにしたんやけど
やっぱりたっぷり入ってる方が 美味しいのかも
りんごは入れても 相性ぴったりで大丈夫やった
薄切りにして置いたけど 角切りにしてもっとたくさん入れて
生地の中に入れ込んだ方が どこ食べてもリンゴがあるし良かったかも
実は
チーズケーキとかタルト系のケーキ作るときによくやるんやけど
チーズケーキのの底に
クッキーみたいな タルト生地みたいなのが よくあるでしょー
今回もあんな感じで 底に別の生地をしいて焼いてる
作り方は テーブルロール使います
4個くらい使ったかなー
適当にちぎって お砂糖大さじ2くらいと あればシナモンも入れて
溶かしたバター1/3箱くらい入れて
混ぜ混ぜしてから 天板にぎゅっぎゅーっと敷きます
こんな感じ~↓↓
この上に ケーキの生地を流して焼いてますよー
前にも紹介したことあるかもです(笑)
他のケーキでも よくやってます