ブログネタ:10月の3連休、どっか行く?
参加中
本文はここから
こんにちわ~
昨日は 先週行った御香宮さんが 最終日で神輿巡行があるし
それに行ってみようかなぁって思ってたけど
平安神宮う周辺で「京都学生祭典」っていうお祭りがやってるって知って
思い立って そっちに行くことにした
誰か誘おうかなって思ったけど
あまりに急やし そこはやめといてひとりで出かけてん
1時半ごろ京阪の三条駅に着いて 歩きだしたとこで
同級生のWくんからライン来て 休みやっていうから
平安神宮に向かってるから出てくる? って言うたけど 今からじゃ無理やって~
ドーン!!大鳥居~
でかい~やっぱりすごい迫力やな!
去年も平安神宮来たんやけど お庭はまだ見たことないんやん
この応天門をくぐったとこまでは 行ったんやけど
そのまた奥に神苑があるねん
今回もお祭りの方見に来たから お庭はおあずけやね
「京都学生祭典」ていうのは
毎年10月に平安神宮・岡崎公園周辺で 行われてて
京都の大学に在籍する学生さんが 中心になって運営してはるお祭り
楽しみにしてたのは
応天門まで続く道に作られた いくつものステージで披露されてる ダンス
京炎そでふれ!全国おどりコンテスト~!
90チームくらい来てるんやって
「京炎そでふれ!」っていうのは 学生の街京都から新しい文化発信ってことで
生れたオリジナル創作おどり
曲・振り付け・衣装に京都さを盛り込んで 竹の鳴り物を使ってはります
パンフレットに 「京炎そでふれ!」のネーミングの由来が 書かれてました
『京炎』は 「学生の燃えるような想いを発信したい」という意味と
学生が京都の市民と祭りを共創したいっていう意味で
共演とか競演っていう意味も含まれてるやって
『そでふれ』は 「袖振り合うも多生の縁」という意味と
「Friend(=仲間)」が由来なんやそうです
ここのチームは 龍谷大とノートルダム女子の混合でしたよ~
いいなぁ楽しそう♪
ダンスの大会参加には ジャンルが三つあって
京都そでふれ!部門と ノンジャンル部門と 踊り披露部門とありました
フラとか チアーチームもいはったよ
あとよさこいとか 今風のダンスのチームも
こんな可愛いお嬢さんたちも参加してました
でもあたしは やっぱり「京炎そでふれ!」を中心に
見させてもらった
いいお天気やったから 人も多かった~
観客は老若男女さまざま 観光客の外人さんもたくさんいはりました
ダンスもそうやけど
こんな大きな規模のお祭りを 学生だけでって 若いパワーはスゴイです
何かの形で ダンスを続ける人もいはるかもしれんし
こういう企画に携わったことで
何か自分のやりたいこと 見つかった人もいはるかもしれんけど
こんな風に みんなで一つになってできることって 学生のうちだけかなぁ
なりふり構わず夢中になれることが あるってうらやましいね
写真も多くて 長くなっちゃいました・・・ごめんなさい
今日は 連休最終日 まったり家で過ごして
遊助のクリスマスイベントの サンタの衣装のデザイン募集してたので
昼からは ちょっと挑戦して画いてみようかと思ってます(笑)







