ブログネタ:引越しの思い出
参加中
本文はここから
こんにちわ~
記憶にある引越しは・・・
高校卒業して 就職した時に ハンドボール部の寮に入った時
そこから実家に戻る時
結婚して 京田辺に来たとき
で同じ団地内で 少し広い棟が当たって移った時かな
最後の 団地から団地に引っ越した時
前の棟では4階で そこから次の棟は1階に引っ越した
そのころは 1号が3歳2号が2歳
走り回る頃やから 1階に引っ越せるのは
下の階に迷惑かけへんで済むっていうのは 良かったなー
引越しの準備は・・・
元ダンナさんは全くといっていいほど 何もしないし~~
あたしは 抽選で当たって引越しが決まってから
少しずつ荷造りをして
鍵をもらってからは 引越しの日までに
何回も行っては掃除をして MYカーに積めるもんは積んで
なん往復もしたな~
引越し当日も
元ダンナさんは きっと あてにならへんこと思ってたし
あたしがその頃所属してたハンドボールのチームの
後輩の女の子がふたりと
元ダンナさんの職場の同僚ふたり
そしてあたしのお父上と 手伝ってもろた
あたしが付きっ切りにならんでも いいように
食器棚の中に片付ける 食器の配置とか
本棚やら飾り棚に片付ける 物の並びとか 簡単な絵に描いといて
それみたら誰でもできるようにしといて 後輩に渡してまかせた
大きな家具類は男性陣が 担当~
一番歳のくってるお父上が 一番活躍してくれたなぁ
仏具屋さんに勤めてはったから お仏壇を運んだりとか
大きなものの運搬に 慣れてはったらしい
午前中に 一番大きい洋服ダンスを運んだんやけど
元ダンナさんはそれだけでもう一仕事終えたみたいな
俺めっちゃやった! みたいな顔して 休んではったな・・・
もうお昼からは 腰が痛いだのといろいろ言うて
ほとんど動からへんかったなぁ
一番運べそうな立派な体格やったのに 残念~~~(笑)
その時は もちろんあの窓もきれいなもんやった
あれから 10年くらいして割れて
その後10年以上新しいガラスは入れずに 修繕で強風を乗り越えて
こないだやっと直して
やっとすきま風とも おさらばやったのに・・・
ここんとこまた風きついやん
簡単にフタしてたんやけど スースーするわ・・・
こいつ なかなかいい仕事します(笑)
まだ直してないのかよ! って?
なんかアホらしくて すぐに直す気にならへんねん