藤森神社に~ | 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

元気 やる気 勇気 感謝

こんにちわ~


今日もいいお天気やね

でもちょっと風がキツイみたい・・・



昨日は あまりにいいお天気やったから

これはお出かけしなければ~っと 京都の伏見にある藤森神社に行ってきた
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

場所は 京阪電車の墨染駅から 歩いて10分もかからへんとこやね


初めて行ったけど たくさんの人が駅から歩いて行かはるし

迷わんと行けた(笑)

藤森神社は 菖蒲の節句発祥の地といわれてて

5月1日~5日に 藤森祭が行われるん


本殿です

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

いいお天気やったから 本当にたくさんの人でいっぱいやった

屋台もめちゃくちゃたくさん出てたし

特に 子ども連れの家族が いっぱい来てたな~



「菖蒲の節句」発祥の神社


菖蒲が勝負に通じるってことで 

藤森神社は勝運を呼ぶ神社として信仰を集めてるんやって


特に5日は 

走る馬の上で曲乗りの妙技を見せる「駈馬神事」が行われるから


「勝運と馬の神社」ってことで

競馬関係者(馬主・騎手等)競馬ファンの参拝者でもにぎわうらしい呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

「いのちのき」


お詣りすると 腰の痛みが取れるねんて~


呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

伏見稲荷を思わせる 赤い鳥居~


藤森七福神(笑)

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

なんか可愛いサイズでならんでて ほのぼのした


写真には写ってないけど 実は周りは人だらけ・・・


そして屋台で埋め尽くされてて

ゆっくり境内を見て回るってことはできなくて

通りすがりに とりあえず写メ撮ったって感じ~~



紫陽花の名所でもあるみたい

あちこちに紫陽花が植えてあったわ

人の少ないときに また行こうっと




お神輿と武者行列も めちゃ見ごたえありやのに

朝は9時には 出発 戻ってくるのは夕方らしくて・・・


思いつきで出かけたあたしには そんな朝早くは無理やったね~(笑)

これも またいつか行ってみよ

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん
さー お馬さんの活躍を見なくちゃ


つづく


ペタしてね