ブログネタ:「ちゃんとしない」と気がすまないことは?
参加中
本文はここから
こんにちわ~
小学校の頃かな・・・なんもかんもちゃんとせな気がすまへんかった
そぉ・・・なんもかんも全て
勉強もスポーツも 遊びでも
そやから自分で自分の首しめることになる
出来ひんかったことに めちゃ苦しんだりとか
そんなに気にすることでもないのに
もっと出来てへん人なんぼでも いはっても
自分が納得できひんっていうか 許せへんていうか・・・
自分の中で 完璧求めすぎて 出来ひんと落ち込んでた
いつも学校の 個人目標っていうか
モットーっていうか そういうのんに 『何事も最後までやりとおす!』 って
書いてたの覚えてるわ
それが いつからか・・・
これも成長なんかな あんまし気にするってことが なくなった
結果も大事やけど 過程も大事ってわかったんかな
それとも上手に 逃げ道作るようになったか(笑)
たぶん中学2年の頃から ちょっとずつ変わっていった
担任の先生の影響かな
んで高校の時に 3つ年上の人と付き合って
それから またちょびっと変わったな~
その彼の影響かな・・・
あんまし小さいことで いちいちくよくよしなくなったかな
今でも いろいろ気にしぃなとこは あるけど
けせらせら~
なんくるないさぁ~
ハクナマタタ~
少々悩んだあと いつのまにか忘れて
なんとかなるもんやわ~って
強くなったんか 開き直ったんか 図太くなったか
前向き志向が 強くなって
こうでなければ ならない! って
あんまし 決め付けないように
ちゅうても やっぱまだまだ 変にこだわったりすることも
あるかもな
歳行くと 頑固になるとこあるもんね(笑)
All About 「ストレス」完璧主義を脱皮した人ほどオトナになれる
All About 「ストレス」「ねばならない」から脱する手法