こんにちわ~
昨日の気持ちのいいお天気のもと
気持ちのいい自然に囲まれたとこ行ってきました~
家族連れだらけ!
すっごい広い広場に 小川
子どもが 走り回って 水遊びしてすっごい楽しそう♪
このキレイに刈られてるんは ツツジのちっちゃい花のやつ
まだ全然咲いてなかったけど
ここ満開になったら きれいやろうなぁ~
お昼ご飯の前に 広場を抜けて「水景園」に 向います
「観月橋」と呼ばれるこの歩廊橋
高さは10mやそうです
こいのぼりが飾ってあった(笑) ちとしょぼいけど
この橋を渡ろうと 向こう岸を目指して
「水景棚」
棚田状の水盤が続いてて 下の池に水が注ぎ込まれてきます
水がある景色は やっぱなんかいいよねぇ
橋はもっと細いのかと思ったら 意外と幅があった
上からの景色~さっき渡ってきた 飛び石のあった
水景棚のあたりが一望できるよ
なかなかいい景色
そぉそぉ池には鯉が 泳いでました
それも丸々太った(笑) 入り口に鯉のエサ50円って売ってたし~
みんなあげはるんやろうね
反対側の景色は 「巨石郡」
高さ6~7m 重さ20~40t の大きい御影石
500個くらいあるらしい 岡山県の石なんやって
と パンフレットに書いてあった~(笑)
日なたは本当に結構暑くて 歩いてるだけでも汗だくになった
そろそろお腹も空いてきて 広場へと戻ってお弁当タイムっです
適当な木陰を探して シートを敷いて場所取り
お弁当食べながら
前の小さい川で水遊びしてる子どもを 眺めます
子どもって意味不明の行動するし 面白い(笑)
あとついてる お父さんお母さんも それぞれ違ってておもしろーい
ええとこでしたよ ほんとに小さい子どもさんから
年配の方まで楽しめるとこやと思う
のんびり過ごすのには 近いし何回でも行ってもいいかな