こんにちわ~
どこまでひっぱるねん あくびの京都観光(笑)
舞妓体験でも時間押して
伏見稲荷でも 予想外に時間食ってしもたんで
城南宮に しだれ梅観に行く予定やったけど
日も傾いてきたんで やめた
んじゃ どこ行こうかぁ~?ってなって
昔 信用金庫でパートしてた時に
伏見の大手筋商店街のあたりを 自転車で走り回って
集金してたんやけど
その時に すごく可愛がってくれはったお客様がいて
年賀状もあれからずっと もろてて
Sちゃんに
そこのおじさんに顔見せに行きたいって お願いして
そこへ行くことに
場所は 納屋町通り油掛け~蓬莱橋のあたりまでにある
『竜馬通り商店街』の中の花屋さん
残念ながら すでに閉っててお会いできなかった・・・
通りの途中に 龍馬グッズや土産物等を販売する
『龍馬館』っていうのがあるねんけど ここも閉ってたし・・・
せっかくここまで来たしすぐ近くの
坂本龍馬が薩長の連絡のために京の常宿として
利用していたことで有名な 『寺田屋』へ行ってみることに
『竜馬通り商店街』の 幅約3メートル程の狭い路地を抜けて
少し広い通りに出て右に行くと 右手に見えてくる

立派な建物でしょー
今もここは宿泊できるねんよ
で館内は・・・
見れへんかった
3時半までやねんて~無計画に行ったし仕方ないなぁ
いかにも行ってきました的に写真だけ 撮った
夕飯を食べに行こうってことで・・・
そこからすぐ近くの 『月の蔵人』ていう お店に行きました
空いてたゎ・・・笑
酷使した足を 掘りごたつで休めて
楽しいお食事タイムのあと
ようやく京田辺のおうちへ~
Sちゃんがお土産に持たしてくれた 桜餅を
熱いお茶でいただきながら
1号にこの2日間のことを 報告して
やっと旅が終わりました(爆)