
本文はここから
こんにちわ~
今日はめちゃくちゃ空気が冷たい・・・
今日はお昼で仕事終わって 長岡京の実家に行こうと思います
考えてみれば
11月3日に東京に2号出演の映画観に行った時に
会ったきりやったわ・・・
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
名前の呼ばれ方ってことやけど
職場では 普通に苗字で 「●×さん」って 呼ばはる
けど友人知人には
ちゃん付けで 呼ばれるのが多いよ
田辺に来てからの 親しい人は
女性は 苗字の一字目に「ちゃん」をつけて
「●ちゃん」って呼ばはるのが多い
男性は 名前の方に「ちゃん」をつけて
「××子ちゃん」って呼ばはる
高校までの 友だちは
名前にちなんだあだ名に 「ちゃん」をつけて
「○○ブちゃん」 かまたは 「○○ブー」
結婚してたころは お姑さんも お舅さんも
あたしが 高校生やったころから知ってはったから
そのなごりで 「○○ブーちゃん」って呼んではった
孫ができて 言葉がわかるようになってきたころには
お姑さんは
「××子さん」って言うようにならはったけど
お舅さんは
亡くならはるまで「○○ブーちゃん」って言うてはった
小さい頃みんなに「○○子ちゃん」って呼ばれるから
自分でも自分のことを ずっと 「○○子ちゃん」って
ちゃん付けで呼んでてん
6年生くらいになって 自分にちゃん付けしてるのが
なんとなくカッコ悪いと思うようになって
意識して やめるようにしてん
あんまし 苗字も名前も
呼び捨てされるっていうんは なかったけど
前働いてた 建設業の社長だけは
「おい!●●!!」て呼び捨てやったわ
それはそれで なんか気持ちよかった

名前のほうを 呼び捨てにするのは 今では お父上だけ
あとは 特別な人だけやね
