41歳で4ヶ月スピード婚!
33年の過食が完治!
世界が優しくなり周りの人やダンナ様にも本音を言える私に!
初起業塾9カ月で200万円売上➡︎月80万円固定!
◆ お客様の実績
NOが言えて人生が楽に!
実家が落ち着く場所になった!
受講2ヶ月で恋愛候補2人!
転職に成功!
自分のために韓国旅行!
頼まれた仕事を断れた!
詳しくはこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
365日目標を立てた限界まで頑張っていたけど辛い日常だった私→心の土台を作り直感使いをマスターしたら40代で4ヶ月のスピード婚。
”優雅で自由な日常”の私に☆
直感優雅マスター ようこ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★おすすめ記事★
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事にも書いた
実家から逃げた話をね、、、
↓
私のことも
お母さんのことも
昔から知ってる知り合いに
チラッと話したら
「えー!あのお母さんが
そんな訳ないでしょ」![]()
って言われたの。
そこなんだよね。
私のお母さんは
専業主婦だったし
虐待されてたとかでもない。
料理も得意で
食材にもこだわったり
勉強も見てくれる、
いわゆる
「いいお母さん」だった。
▶︎摂食障害は母親との関係から起きる
▶︎毒親があなたの生きにくさの原因
そんな本や記事を
たくさん読んでたけど
「私のお母さんは本当に毒親なの?」
「毒親ってことにしてお母さんのせいにしてない?」
あと
「育ててくれた親にそんなこと思っちゃいけない」
っていう
気持ちも強くてさ![]()
私は
お母さんとの関係の
問題は軽い方
って本気で思ってた。
っていうか、、、
そう思いたかっただけ。
その証拠に
自分の心とお母さんに
向き合ったら
25年以上も苦しんだ過食が
スルッと治っちゃった。
(↑疲れてたからカフェで珍しく甘い系♪)
25年以上苦しんでるくらい
お母さんとの関係に
問題があったのに
認めたくなかったんだ。
コレってじつは
よくあることで
たとえ
虐待されていても
子供はお母さんを
守ろうとするんだって。
なぜなら
お母さんがいないと
子供って生きていけないから。
それと同じで
どこかで
お母さんを悪者にしたくない
って
私も思ってた。
もう大人なのにね![]()
でーもーね
毒親かどうかって
人からどう見えるか
じゃないんだよね。
むしろ
一般的にどうかって
関係ない。
「あなたが自分にとって
毒親だと感じているなら
そのお母さんは毒親!」
そのころの私は
自分のお母さんが
毒親かどうか
誰かに判断して欲しくて
友達とか心理学の先生とかに
「お母さんに○○なことを言われた」
「こんな時に○○された」
って
一生懸命に説明してた。
「ああ、それは毒親だね」とか
「お母さんてそんなものだよー」とか
決めて欲しかったんだよね。
つまり
自分のお母さんは
「毒親かどうかの基準」を
知りたかった。
けど、、、
そんなものは
なかった![]()
もっと言うと
お母さんが毒親かどうかは
本当は関係なかったの。
でも
生きにくさの原因を知る
とっても良い手がかりが
得られるのが
1番近くにいたお母さんってこと。
だから
摂食障害や
生きにくさを治すには
一旦、徹底的に
お母さんと向き合う
必要があるんだよね。
・・・ココちょっと1人では
向き合いづらくて
すぐ考えるの放棄しちゃいがち
なんだけど、
(↑過去の私)
一緒にやってこう![]()
まずは
私の記事を読んでみてね。
そして機会があれば
会いにきてね![]()
問題を解消したあとは
また
お母さんと仲良くなって
いいんだよ♡
私はコレもお伝えしたい![]()
![]()
![]()
中途半端に
お母さんとの関係を
見なかったことにしてると
私みたいに
何年も何年も
まわり道するだけで
もったいないよ![]()
無料セッションお申し込みは▼
↓ここをクリック↓
40代で4ヶ月スピード婚した私が
・ダメなヤツと思われるのが悔しい
・休んだら負けると思っている
・パートナーが思い通り動かずイライラ
・自分の気持ちより完璧さが重要
・気づけばマイルールに縛られまくり
そんな方をゆるめていく
セッションになります𓂅
꙳そのほうが叶うのが早くなるのです
⭐️7月残2名様⭐️
1月募集 3名🈵➡︎3名増席🈵
2月募集 3名🈵➡︎2名増席🈵➡︎1名増席🈵
3月募集 3名🈵➡︎2名増席🈵
4月募集 3名🈵🈵
5月募集 3名🈵
6月募集 3名🈵
7月募集 3名
場所:オンライン
回数:60分×2回(アフターフォロー付)
価格:5,500円→ 0円
ーーーーーーーーーーーーー
➡︎山本芽生ちゃんから衝撃の一言/過食完治/時間がない私のルーティン手放し
月80万円が“当たり前”の世界へ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
40代で4ヶ月のスピード婚。
直感優雅マスター ようこ
✬継続講座の詳細がもっと知りたい方は
こちらの記事↓をどうぞ。


















