【お客様の声】
☆セッション後"頑張らなくて大丈夫を持って帰る"って言葉に涙が止まらなかった(40代主婦)
☆今までの人生とにかく断れなかったけど"他人を気にしなくていい"と思えた(40代主婦)
☆私が全く気づいてない私のことを気づかせてもらえた(40代主婦)
☆自信を取り戻しました!(50代起業家女性)
☆毎回変われる自分がいます(40代主婦)
☆そんなとらえ方、目から鱗でした(40代教育関連女性)
☆子供にしかお金使えなかったけど自分のために海外旅行してお金使えた!(40代主婦)
★現在はzoom中心にマンツーマンでご提供★
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
365日目標を立てた限界まで頑張っていたけど辛い日常だった私→
心の土台を作り直感使いをマスターしたら40代で4ヶ月のスピード婚。
”優雅で自由な日常”の私に☆
直感優雅マスター ようこ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★おすすめ記事★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家事の中で嫌なことは
「洗濯物を畳んで、
それをしまうこと」
という40代の主婦のお客様。
うんうん、
私も洗濯物畳むの嫌いだから
分かります!
が・・・
「洗濯物をしまうのがイヤ」
ってどうして??
詳しく伺ったら
「洗濯物をしまおうとすると
引き出しがパンパンだから
"断捨離しなくちゃ"って
自分を責めてしまう」
ということでした。
なるほど。
よく聞くと
断捨離したいのに
なかなか進んでなくて
お客様:
「12月から”1日1個捨てる”のを
やってるけど
8回で止まってます~。」
私:
「止まってる理由は
どのへんでしょう??」
お客様:
「”ゴミ捨ては断捨離じゃない”
って聞いて
これはゴミなのか断捨離なのか
って考えていたら難しくて
止まってしまってます。」
なるほどーーー!
”どうせ断捨離するなら
ちゃんとやりたい”
って思いが強すぎて
できなくなっているのかも。
断捨離の前とか並行して
もちろん
ゴミ捨てだって必要。
断捨離じゃなくても
進んでいるのはたしか。
だから
⸝
ゴミ捨てでも断捨離でもいいから
1日1個以上でもいいから
とにかく必要ないものを
捨ててみましょう!
⸜
考えているよりも
止まらないでやろう!!
そのためには
ちょっとした見える対策も
ヒントになるかもしれないと
「断捨離したものを
すぐ入れられる紙袋を
常に家のどこかに置いておく
(ゴミ袋は見栄えが悪いから)」
というアクションを
課題でお渡ししました。
さて
どうだったでしょうか??
お客様のLINE:
その後断捨離用の紙袋を
用意しようと思ったら
紙袋がいっぱい溜まっててね
紙袋の断捨離出来た♥
そしたら紙袋の山の中から
5000円出てキターーー
嬉し過ぎたー
なんと!
あんなに進まなかった断捨離が
さっそく進んだ!
そして
5,000円の臨時収入!
これが
「正解のときの臨時収入」
ってやつですね。
おめでとうございます✨
来ていただいて
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーー
直感優雅マスター ようこ
#リッチウェーブ実践講座Neo
#リッチマインドビジネス実践講座
#受講中