鎌倉市

 

アートクレイシルバーと

本物のお花を使ったアクセサリーで

 

世界でひとつの

あなただけのオリジナルを

パーツから作れる教室

 

SARA サーラ

大森 耀子(おおもりようこ)

 

心に潤いを与えてくれるお花や銀粘土の世界を

レッスンを通してお届けします。

 

*2021年 12月〜各種体験レッスンの募集をスタート

 

 

 

今日は、アートクレイシルバーの中でも繊細に描ける銀粘土をご紹介いたします。
彫金のどんな技法を使っても難しい繊細なアート
銀粘土ならではの作品がとっても魅力的です。
 
 
はじめに、
彫金と銀粘土の違いをお伝えします。
違いは、素材。彫金は、はじめから金属を使います。
地金を切ってロウ付けしてヤスリをかけて磨いて仕上げます。
銀粘土は、粘土細工と同じように成型して乾燥させて焼成ご磨いて仕上げます。
 
 
 
シリンジを使って葉を描きます
 
シリンジ
 
キャップを開けてノズルをつけます
 
クッキングシートに葉を下書きします
 
 
下書きにそって描き
中の葉脈は、らせん状に描きながら
重ねるようにのせていきます。
 
*隙間があったり、線が細いと穴があきやすくなるので
しっかりのせます。
 
ペースト状の銀粘土でまわりの重ねた線が見えない位埋め
裏側は前面に塗ります
隙間を埋めて補強です。
 
 
焼成前
 
 
焼成後 みがく前
白くて陶器のようです
 
磨いた後
こんなに輝きます
 
葉脈のような繊細な模様も
綺麗にでています。
 
 
 
本物のお花のアクセサリー(レジュフラワー)と
重ねてみました
 
 
 
レジンアクセサリーともとっても相性がいいです
銀粘土でパーツを作りオリジナルの作品が生まれます
 
こちらもあじさいのお花のアクセサリーと合わせてみました。
 
 
葉脈と葉の動きを表現したブローチです
 

 

◆作品の幅が広がるアートクレイシルバーいろいろな素材を合わせることができます

素材

・UV樹脂とアートクレイシルバー

・ビーズと  〃

・皮 と   〃

・純銀線と  〃

・プレモ粘土と 〃

・真鍮と  〃

・金箔と  〃

・ガラスと 〃

・七宝焼と  〃

・上絵付けと 〃

 

たくさんの素材で作ることもでき、見た目の美しさアクセサリーの幅が広がります。

皆様に楽しんでいただきたいです。

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

よかったら
LINEに登録していただくと

いち早くお知らせが届きます。

  ↓ ↓ ↓

 

https://lin.ee/riHTCNa

 

 

レジュフラワーについては、こちらご覧ください

HPは、こちらです↓↓↓

 

 

 

これまでの作品はこちらご覧ください
Instagram↓↓↓

 

 

ご購入はこちらからです↓↓↓

 

 

 

facebook

https://www.facebook.com/brillante.yoko

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 

【資格】ベーシックアクセサリー講座

                
IMG_20171118_112505424.jpg

 
                

 

【資格】スマホ認定講座
IMG_20180504_213645597.jpgIMG_20180504_213645826.jpgIMG_20180504_213645275.jpg

   
 
 
             

 

 

 

 

 

 

 

SARA

 

 

銀粘土技能認定者
       日本レジュフラワー協会認定講師       
       日本レジュフラワースマホケース認定講師       
       ハーバリウムアクセサリー認定講師       
       コスメコンシェルジュ(化粧品検定1級)       
              
       大森耀子(おおもりようこ)